カテゴリ:
スポンサードリンク

はじめに


多椎間の前方除圧固定の患者さんでは、気管内挿管を継続したまま集中治療室に帰室することになります。

わたしの施設では、頼りになる麻酔科の先生が、適切に指示を出してくださるので大変助かっております。


とぜん「ほどよく眠っているね、、、麻酔科の先生はすごいなあ!」

看護師さん「RASSで−2くらいですかね〜、このまま調整していきますね!」

とぜん「よろしくお願いします(なんのことだろう汗汗)」

人工呼吸器中の鎮静スコア


このままではいけないな、と思った次第です(汗)。

なにやら、鎮痛のスコアがあるようです。

まったくの無知でありますので、麻酔科の先生が出してくださる指示に基づき、まとめました。

プレセデックス(デクソメデトミジン)の用い方


プレセデックス(丸石製薬)を使用しております。
「precede」(先立つ、優先する)と、化学名「dexmedetomidine」から命名されたそうです。

初期負荷投与:6μg/kg/hrの投与速度で10分間静脈内投与→血圧上昇に注意
維持量:0.2~0.7μg/kg/hrの範囲で適宜調整→低血圧・徐脈に注意
・状況に応じて最初から維持量で使用してもよい。

この、適宜調整についてですが、ここで、鎮静のスコアに基づいて指示されます。

RASS:Richmond Agitation-Sedation Scale


RASS:Richmond Agitation-Sedation Scale

Step 1:30秒間患者観察(0~+4)
Step 2:1.大声で名前を呼ぶか、開眼するように言う
    2.10秒以上アイ・コンタクトできなければ繰り返す
    3.動きが見られなければ肩を揺するか、胸骨を摩擦する

+4:好戦的な:明らかに好戦的な、暴力的な、スタッフに対する差し迫った危険
+3:非常に興奮した:チューブ類またはカテーテル類を自己抜去;攻撃的な
+2:興奮した:頻繁な非意図的な運動、人工呼吸器ファイティング
+1:落ち着きのない:不安で絶えずそわそわしている、しかし動きは攻撃的でも活発でもない
0:意識清明:落ち着いている
-1:傾眠状態:完全に清明ではないが、呼びかけに10秒以上の開眼およびアイ・コンタクトで応答する
-2:軽い鎮静状態:呼びかけに10秒未満のアイ・コンタクトで応答
-3:中等度鎮静状態:呼びかけに動き又は開眼で応答するがアイ・コンタクトなし
-4:深い鎮静状態:呼びかけに無反応、しかし、身体刺激で動きまたは開眼
-5:昏睡:呼びかけにも身体刺激にも無反応

まったく知りませんでしたね。。。
このスケールがあれば、共通語として、患者さんの鎮静状態がよくわかりますね!

まずは
・RASS-1~-3は呼びかけ刺激に応答
・RASS-4,-5は身体刺激
というざっくりした覚え方でもいいかもしれません。

本日のまとめ


これまでICUでの管理は完全にお任せ状態、無関心であったことを暴露してしまった結果になりました。
RASSを用いて、わたしもしっかりICU看護師さんとの会話に加わることができそうです。
ICU管理はできませんが、、、

こんな記事も書いてます。






あらゆる周術期合併症に対するトラブルシューティングが惜しみなく記載されております。
脊椎外科医必読の書です!