カテゴリ

カテゴリ:骨粗鬆症

AVAスコアで、BKP後の早期隣接椎体骨折を予測しよう!

カテゴリ:
2021tozen.001

はじめに


骨粗鬆症性椎体骨折に対する痛みの緩和にBKP/VBSが有効です。

しかし、BKP/VBSを語ると必ず問題になってくることが隣接椎体骨折です。

BKP後、比較的早期に隣接する椎体が折れることは臨床医からは認識されております。

合併症のひとつとして理解されておりますが、どんなときに起こるのか、というのは実際のところ、まだそんなに明確にはわかっておりません。

そして、もうひとつ、では隣接椎体骨折が起こったから、悪なのか?
BKPやらなかったほうがよかったのか?
ということに関しても、謎です。

BKPがきっかけで早期に骨折するんだったら、なにか誘因があるはずだ、解明して隣接椎体骨折の予測因子を見つけよう!!

こんな強い意気込みをもって、京都大学大学院 社会健康医学系医療疫学口座の土方先生が2018年3月に研究をはじめられ、この度その成果が、Bone&Joint Journalで出版されました。
土方先生のご略歴はコチラ
Quotomy
コホート研究

その名も、AVAスコア;acute Adjacent Vertebral fracture after vertebral Augmentation scoring systemです。

以下、まとめます。

脆弱性骨盤骨折、Rommens分類と治療の考え方

カテゴリ:
2021tozen.001

はじめに


高齢者骨粗鬆症治療を行っていると、悩みのひとつの骨折に脆弱性骨盤輪骨折があります。

FFPs; fragility fractures of the pelvis
と表記されます。

医師側の認識不足のため、鑑別に上がらず、しかもレントゲン上でもわからないことが多いことから、診断の遅れ・治療介入の遅れが問題になることがあります。



VBS、バルーンの長さ表(とぜん調べ)を若干校正

カテゴリ:
2021tozen.001

はじめに


VBSの症例が蓄積されてきました。

すこしだけ講演する機会を得ましたので、VBSとKyphon、KMCのバルーンの違いについて若干校正しました。

20210915BKPを語る会.001


拡張前→拡張後
としたほうが見やすいかな、と。



VBSのバルーン、やっぱり長く感じまられますね。

Sサイズのみで、いまだMサイズに手を出せません。

骨粗鬆症診療をきっかけに地域医療連携が強くなった!

カテゴリ:
2021tozen.001

はじめに


骨粗鬆症の治療では、加齢との戦いのため止め時がなかなか来ません。

なので、骨粗の治療に介入すると、外来でどんどん骨粗治療が蓄積されていってしまいます。

場末の救急病院では、救急搬送されてきた椎体骨折患者の治療で精一杯です。

骨粗鬆症治療に十分に時間をかけられない、というところが実情ではあります。

再骨折予防のため骨粗治療介入したあと、地域のかかりつけ医と連携し治療継続いただくことはできないのでしょうか?

VBSのバルーンは拡張前からだいぶ長い

カテゴリ:
2021tozen.001

はじめに


本邦でもVBS: vertebrobody stenting systemが始まりました。

骨粗鬆症性椎体骨折における経皮的椎体形成術の市場をほぼ独占している巨人、Kyphon(メドトロニック)にジョンジョンが戦いを挑む構図です。

KMC(MDM/帝人)に次いで3製品目といえます。

KyphonとKMCはバルーンを用いて椎体内を整復します。

VBSはさらにひと手間くわえて、バルーンで整復した椎体が再度圧潰しないようにステントを用いて椎体を支えるもの、となります。

手技は似ているのですが、デバイスのサイズ感がまったく異なります。

とぜん調査員が調査したのでまとめておきます。

とぜん調べ、非公式なので、情報取り扱いにご注意ください笑



Vertebral body stenting systemが待ち遠しい

カテゴリ:
2021tozen.001

はじめに


先日行われましたJALAS(日本脊椎前方側方侵入手術学会)で大変興味深い発表がありました。

高知大学 武政龍一先生のご発表です。

「前方手術のイノベーション」のセッションでありながら、ご演題はVBSについてでした。

VBSは、近くJohnson and Johnsonから上梓される予定のシステムです。

Vertebral body stenting systemの略で、有痛性骨粗鬆症性椎体骨折の治療に用いる新しいデバイスです。

BKPの延長といえばそれまでですが、圧潰椎体をステントで拡張したまま維持できるというのが強みになります。

なので、パンフレットにはbaloon kyphoplastyという言い方ではなく、
「Minimally invasive, percutaneous, reconstructive treatment for vertebral body fracture」
と案内されています。

手技用のパンフレットが公開されておりますので、予習してまとめておくことにいたします。
VBS -Vertebral Body Stenting System-

BKP後の隣接椎体骨折を予測しよう

カテゴリ:
202004とぜん.001

はじめに


骨粗鬆症性椎体骨折に対するBKPは、場末の救急病院に勤務する私には福音の治療のひとつと思っています。

以前、
BKPよ、お前なすでに死んでいる!?
でも記載いたしましたが、
・VERTOS Ⅳ
・コクランレビュー
で、BKPは世の学術界隈から抹殺されました。



しかし、場末の救急病院では、すでに数個椎体骨折を罹患し、ぎりぎりの体力で生活しているところで転倒し、新規骨折をおこして、もう動けない、といった理由で救急搬送されてくる高齢者患者があとをたちません。

このような患者さんに積極的保存加療を行っていくと、疼痛改善が得られても、骨折以前の体力には当然もどれず、自宅生活を諦めざるを得ません。

脆弱性骨盤骨折も骨粗のパンフレットに載せてほしい

カテゴリ:
202004とぜん.001

はじめに


先日、某製薬会社の社内研修に行ってまいりました。

骨粗鬆症についての勉強会だったので、わたしが常日頃感じている脆弱性骨盤骨折について発表しました。

そのココロは、「脆弱性骨盤骨折もパンフレットに載せてほしい」というものです。

情熱を込めてスライドにしました。



バイオシミラー、テリパラチドの後発、ついに出る

カテゴリ:
とぜん201903-.001

はじめに


テリパラチド。

脊椎外科医は全員が口を揃えて、こう言うと思います。

脊椎外科医の治療成績を変えてくれた薬剤だ、と。

椎体骨折の抑制効果のみならず、instrumentationに、多くの恩恵を受けたに違いありません。

フォルテオ®についに後発が出てまいりました。

テリパラチドBS皮下注キット「モチダ」

ただしくは商品名にもあるBS: biosimilar製剤です。

イベニティ®使用に注意喚起が出ました!重要!!

カテゴリ:
とぜん201903-.001

はじめに


アステラス・アムジェン製薬から発売されているイベニティ®(一般名ロモソズマブ)。

骨細胞で産生され、骨形成を抑制するスクレロスチンに対するヒト化モノクローナル抗体薬です。

・骨形成促進作用
・骨吸収抑制作用


を兼ね揃える、すごい薬剤です。

実は、発売において、ある問題点が指摘されていました。

その問題点をすりぬけて(?)販売に至ったのですが、市販後にやはり、その問題点を看過することができなくなったようです。

その問題点とは、「心血管系の有害事象」の発現です。

アステラス・アムジェン製薬から注意喚起が出されましたので、まとめておきます。

このページのトップヘ

見出し画像
×