タグ

タグ:ルール

カテゴリ:

研修医のための症例検討会


この施設でも、症例検討会というものがあるそうです。

研修医のトレーニングのため、
自分が勉強になった症例をスライドでプレゼンする
という企画です。

きっとどの施設でもあることでしょう。

研修医が陥りやすいプレゼンのワナ


本日指導した研修医、見事に研修医が陥りやすいワナにハマり込んでました。

イラスト(オブジェクト)付きのスライドの作り方

カテゴリ:
スタッフと、仙骨骨折の勉強会をいたしました。

その際に、
「どのようにしたら、イラストのスライドが作れるのか」
と本題から外れた(笑)質問を頂きました。
私のスライドを、きれいで見やすいです、と言ってくれたんです。

以前の記事、
プレゼンスライドのデザインにはルールがある
で触れましたが、
まさにその賜物と思い、嬉しくなりました。

わたしはマックユーザーなんで、プレゼンテーションはkeynoteで作成しています。
マックに転身して6-7年くらいと思いますが、
keynoteの直感的な操作性から、もはや離れることはできないです。
(一応必要があるためにPower Pointもインストールしています)

オブジェクトの作成の手順としては、

研修医の皆さんにおすすめしたい!よいプレゼンスライドを作るためにはデザインのルールがある

カテゴリ:

はじめに


プレゼンテーション用のスライド作成で心がけていることがありますか?

受け手の目線で作成しようと心がけているのですが、
つい自分中心になりがちで、なかなかうまくいきません。

よくよく考えると、魅力的なスライドの作成の方法を習う機会などありませんよね。

・上司に叱られながら
・学会に参加して他人のスライドを見ながら

結果、なんとなく自分流のスライド作成術を覚えていくのが普通かな、と思います。

なんと、ルールがありました!

このページのトップヘ

見出し画像
×