タグ

タグ:確定申告

部長から節税について尋ねられた件。iDeCoの手続きを始めたとのこと。

カテゴリ:
2021tozen.001

はじめに


週末なので脊椎診療を離れて、とぜんな雑感です。

学校ではおカネについて教えてくれません。

そのまま医学部に入り、医者になって突然社会生活開始、、、

医業の修練にフルコミットすることで、お金についての勉強はさらにさらに縁遠くなってしまいます。

むしろ医局でおカネの話をしようものなら銭ゲバ扱いされますよね(汗)

医局に身を捧げる集団を作ることで、教授階級のヒエラルキーが成り立っているのでしょうか?

そんななか、部長に節税について尋ねられました。

オフラインでの身近で節税の話になったのは正直初めてで、感慨深い出来事です。

わたしの銭ゲバライフのニオイがにじみ出ているのでしょうか。。。

過去に「楽天経済圏に生きるわたし」というタイトルで地方研究会のあとに裏研究会を行ったこともあるこのわたしめが、今回、部長相手に「確定申告(初心者マーク)」についてプレゼンします。

本日の記事は、そのプレゼンスライド下書き用です笑。

今年の確定申告、還付への道??

カテゴリ:
2021tozen.001

はじめに


週末なので脊椎診療を離れてとぜんな雑感です。

確定申告の時期がやってまいりましたね。

法人を設立してからというもの、法人税や収支の管理がよくわからなくなってしまいました。

具体的にいうと、経費の扱いがさらによくわからなくなってしまったんです。

脱税と言われたら困るから、すべて税理士さんにおまかせするようになりました。

アウトソーシングする分、費用はかかりますが、大幅に時間が節約されて、ほんと助かっております。

わたしがわからないことで調べないといけないことも、税理士さんはすでに完璧な答えをもっていらっしゃいます。

頼りになりますよね。

お願いしてほんとよかった、、、

確定申告のチェックポイント


カテゴリ:

はじめに


平成28年度の確定申告が終わりました。

確定申告を行うことで一番大切なことは、
とぜん一家の一年の支出を勉強することができる
ということです。

この支出をもとに本年度の資産形成の作戦をたてることができます。

右も左もわからずに確定申告をはじめたのが平成25年。
税制を学びながら本格的にしっかり確定申告をするようになったのが平成27年でしょうか。

要領悪いですね〜〜、ほんとに。

スイッチOTC医薬品によるセルフメディケーション税制について

カテゴリ:

はじめに


懸案事項であったH28年度分確定申告を無事に済ませることができました。
ほっとひといき、気分よく晩酌できています。

ところで、今年1月1日から新たな医療費控除の仕組みができましたね。

その名もセルフメディケーション税制です。

医療費控除の特例ということですが、
そもそも医療費控除もあまり認識されていない?ように思えます。

確定申告をしなければ、控除される仕組みが伝わらないのだと思います。

やはり確定申告は必須でしょう。

ふるさと納税に秘められた国民の隠れ負担って、いわれても

カテゴリ:

はじめに


本日の日経新聞の記事に興味深い内容がありました。

ふるさと納税額がほぼゼロからなんと、21億円にまで増加した町がありました。

佐賀県の上峰町です。

すごいですよね。

佐賀牛を返礼品にして努力した結果のようです。

ふるさと納税は、もちろんわたしも(妻?)楽しみながら行っています。

カテゴリ:
日経新聞電子版を読むようになって8ヵ月になろうかとしています。

最初の頃は、多くの経済用語が呪文の連続のように感じられて、
まったく意味不明で続かないなと思いながら読んでいました。

しかし解説が付いているし、
関連記事の見出しが一緒に掲載されているので、
興味が湧いたことは次々に記事を乗り換えて読み倒すことができます。

そういう日々を半年くらい続けていると
いつの間にやら、日課になって、
読まない日がないくらいになりました。

そもそも購読料が高いので、
支払い続けることで、モチベーションが維持されるという
無駄にしてたまるか、的な気持ちがないわけではありません(笑)

そんな中、
副業での赤字を確定申告することで税金還付の可能性がある
との記事を読みました。





カテゴリ:

はじめに


確定申告はもうお済みでしょうか?

住宅ローンを組んだら必要かな?
くらいの認識であれば、それは少し税金について勉強してみたほうがよいかもしれません。

このページのトップヘ

見出し画像
×