グローバスから頚椎前方固定用ゼロプロファイルケージ登場

はじめに
グローバスGlobusからスタンドアローン、ゼロプロファイルの頚椎前方固定用ケージが登場しています。
商品の名前は、「COALITION®」。
馴染みのない単語ですね、、、
アルクから検索すると
coalition
レベル8、発音kòuəlíʃən、
二つ以上の政党・国などの〕連立、連合
・The government will be in coalition. : 政権は連立になるだろう。
連立、連合、合同、とかで使う単語のようです。
なるほど、そうですね、このケージの特徴としてはゼロプロファイルケージとして、
COALITION® は、従来のACDF(前方頚椎除圧固定術)で得られる生体力学的な強度を提供 する一方で、患者様への侵襲を最小限にし、頚椎のアライメントを温存することを目的とする プレート&スペーサーが一体化したシステムです。
と謳ってあります。

プレート&スペーサーの一体化、というところがcoalitionの由来なのでしょう。
「理事」を辞めさせるには
- カテゴリ:
- 開業準備のための準備
- 徒然な雑感

はじめに
週末なので脊椎診療を離れてとぜんな雑感です。
基本的に、時事ネタは苦手なので、記事に扱うことはめったにありません。
ですが、今回わたしの周りで話し合いを重ねていることとかぶっているので記事にしてみたいと思いました。
東京五輪・パラリンピック組織委員会会長の女性差別発言?で、解任の声が上がってます。
本人が「辞めない!」と言っているので、それでは、そもそもだれが解任できるのか、問題です。
結論からいうと、理事を解任できるのは、評議員で構成される評議員会だけ、ということだと思います。
なぜ、こんな話になるかというと、いま開業準備にあたって、医療法人を立ち上げるための役員構成の勉強をしていたところだったからです。
Oアームの減価償却って??
- カテゴリ:
- 手術支援システム
- 開業準備のための準備

はじめに
どうしても、スクリューの逸脱が起こってしまいます。
ギリギリのところで無症候、、、
ほっとしたところで、問題の解決にはなりません。
なので、最近は3Dプリンタから作成したテンプレートを用いて手術することが多いです。
そう、わたしはメダクタのMySpineのファンなんです。
とはいっても、頚椎はまだ上梓されておりません。
なので、ナビゲーションで確認できる環境がとてもとても欲しいです。
Oアーム購入したら、減価償却ってどうなるのかな、、、と思って、メドトロのMRの方に聞いてみました。
レントゲン機器なので、減価償却資産の耐用年数表で医療機器が決まっているはず、、、
ちなみにネット上で公開されているOアームのカタログでは、
・機械器具 (09)
・医療用エックス線装置及び医療用エックス線装置用エックス線管
管理医療機器
・移動型デジタル式汎用一体型X線透視診断装置
とあります。
それなら、
「医療機器・レントゲンその他の電子装置を使用する機器ー移動式のもの」
で4年なのかな??
個人経歴書で財産を赤裸々にされる笑
- カテゴリ:
- 徒然な雑感
- 開業準備のための準備