アーカイブ

2015年09月

頚椎椎弓形成術用のインプラントについて

カテゴリ:



はじめに


今回は、
後縦靭帯骨化症 (ossification of the posterior longitudinal ligament: OPLL)
による圧迫性頚髄症の頚椎椎弓形成術について記事にしたいと思います。

圧迫性頚髄症の手術のタイミング


圧迫性頚髄症に対しては、
投薬や安静加療などの保存加療で改善が得られず、症候がどんどん悪化していくような場合
に手術加療が選択されます。

OPLLにはK-lineが重要


OPLLにおいてはK-lineを参考に、前方アプローチと後方アプローチとを考慮すると思います。
001


硬膜外麻酔カテーテルチューブの切断

カテゴリ:

はじめに


脊椎外科では術後硬膜外血腫の予防で硬膜外にドレナージチューブを留置します。

疼痛管理のために硬膜外カテーテルを留置することはありません。
なので、硬膜外麻酔のカテーテルのトラブルを経験することはないです。

そんな折に、関連病院から相談がありました。


TKA術後の硬膜外麻酔カテーテル抜去の際に
カテーテルが断裂して脊柱管内に遺残してしまったので
当院に転院して抜去してほしい、とのことでした。

初めてのことで少し驚きました。
わざわざ転院してもらわなくとも、自分が出向きますよ、ということで
万が一椎弓切除することになってもいいように、器具を準備して伺いました。

幸い、小切開でカテーテル先端をすぐに捉えることができました。
今後に活かしたい、と、麻酔科のDrが立ち会ってくださって
可能なら画像を撮像してもらえませんか、ということで
マイクロ顕微鏡下に撮像しながら抜去しました。

001


XLIF導入の私見 初期症例の適応

カテゴリ:
XLIF®
eXtreme Lateral Interbody Fusion
を自分たちの施設に導入して、半年くらい経過しました。

2013年くらいから本邦でも行われている低侵襲手術です。
小切開で後腹膜腔にアプローチし、
神経モニタリング下に大腰筋経由で椎体に到達します。

001


002


ALLとPLLを保ちつつ、側方アプローチで非常に大きな椎体間cageを挿入します。
椎体間高を復元することができ、さらにligamentotaxisを期待できます。
その後、後方から経皮的に椎弓根スクリューを刺入するため
筋群に対する侵襲が非常に小さいです。

椎体間高の復元とligamentotaxisにより
coronal balanceやsagittal balanceの矯正にすぐれた威力を発揮します。

いきなり高度の後側弯症に導入するのはリスクがあるため、
導入にあたっての適応に関しての私見です。


腰部脊柱管狭窄症除圧術後の症例で、
経過で椎間高の低下やすべりなどの出現、悪化により
新たに椎間孔狭窄をきたして神経根性疼痛を生じた症例です。

これまではPLIFあるいはTLIFで対応しておりました。
再度後方の筋群にダメージを与えて、せっかく残っている関節を除去するわけです。
固定術なので関節を残す必要がないといえばそれまでですが、
後方筋群のダメージは遺残腰痛の原因でもあります。
とくに他施設での手術後の再手術では気を遣います。

XLIFでは後方の侵襲は経皮的PS刺入に留まります。
経大腰筋アプローチに伴う、大腿周囲の感覚障害や筋力低下など、
XLIF特有の症状もありますが、
前方にこれまでの後方アプローチと比較にならないくらい、大きなcageが入るので
椎体間高の整復に伴い椎間孔の狭窄も改善が得られます。
後方アプローチによる再手術より、関節や筋群に対する侵襲が少ないと判断し、
まず、このようなcaseでXLIFを導入しました。

003
004


初期の導入の症例の適応に迷っているならば
腰部脊柱管除圧術後の椎間孔狭窄のサルベージ手術
がXLILF導入のひとつの選択肢ではないでしょうか。

NuVasive®のcertificationが必要なところが難点ですが、、、

ハングマン骨折の治療

カテゴリ:
ハングマン骨折 hangman's fracture
は、C2椎体の骨折において2番めに頻度が高い骨折です。


ハングマンの由来


実際に原本を読んだことはないのですが、
1965年にSchneiderらがJournal of Neurosurgery 60で、
hanging=絞首刑 
後の損傷に外見上似ている、ということで
hangman's fractureと報告した、とのことです。

絞首刑、、、
すこし現時代的ではないというか、医療的言語ではありませんよね。

現在は、
骨折とあわせてC2-3関節面で転位をきたすため、
外傷性軸椎すべり
traumatic spondylolisthesis of the axis
という言い方が一般的になっています。

カテゴリ:
学会出張はまるでこどもの時の遠足前夜のようにワクワクします。
・著名な諸先生の講演を聞くことができる
・治療判断に難渋する症例を相談できる
・志を同じくする仲間との懇親会で熱い気持ちになれる
・自分の演題に対する辛辣なご意見を賜る(これ、いちばん重要・笑)

このように普段の診療に役立つ刺激をたくさん得ることができます。

みなさんも感じておられると思いますが、
準備のときに邪魔くさいのが「靴」ではないでしょうか?

移動日や会場を出たあとの同志との懇親会においては
多少リラックスした格好で出かけたいものです。
靴がフォーマルすぎるとバランスが悪いし、
かといって発表の時にスーツとカジュアルな靴で参加するのは本末転倒ですよね。

わたしは、今はアウトレットで購入したリーガルのモンクストラップの靴を履いています。
底が厚くて、スニーカーみたいな履き心地が気に入っています。

なにかおすすめの靴があれば教えてほしいです。

リーガル モンクストラップ REGAL 04AR BD DBR ダークブラウン メンズ ビジネスシューズ セール 紳士靴
リーガル モンクストラップ REGAL 04AR BD DBR ダークブラウン メンズ ビジネスシューズ セール 紳士靴

頚髄硬膜外血腫に遭遇

カテゴリ:



はじめに


特発性脊髄硬膜外血腫は、数すくない脊椎救急疾患の一つです。
救急診療をしていればいつか確実に遭遇すると思います。

比較的まれな疾患であるため、その病気を知られず、救急疾患でメジャーな脳卒中と診断されることもあります。

このページのトップヘ

見出し画像
×