アーカイブ

2018年04月

楽天ポイントで投信。楽天ポイントをゲットするために行っていること。

カテゴリ:

はじめに


週末なので脊椎診療を離れて雑感です。

楽天スーパーポイントで投信が買い付けできることを知りました。

これ、本当に凄いことだなあ、と実感しています。

ということで月末は楽天スーパーポイントを投信で精算し、2ヶ月目です。

そのため、日々の必要消費をどうやって楽天スーパーポイントで取り返すか、ということばかり考えています(笑)。

どっぷり楽天経済圏に浸かっていますね!

ということで、今月も、2100ポイントを使って、楽天・バンガード・ファンド(全世界式)を買い付けました。
32


少額ではありますが、この100円1ポイントが将来どのようになっていくのか、とても楽しみです。



今回の脊椎骨粗鬆症手術のDPC変更はかなりキビシイ。

カテゴリ:

はじめに


未曾有の高齢化社会到来で、脊椎領域でも骨粗鬆症に対する手術症例が増加しております。

この10年くらいで、手術患者さんの平均年齢も10年くらい高齢化しているのではないでしょうか?

テリパラチド製剤のお陰で、骨粗鬆症症例に対する手術成績はかなり向上しました。
まさにブレイクスルーをもたらした薬剤と思います。

ただし、高額であるために病院経営論で問題になります。

今回のDPCの変更は脊椎の骨粗鬆症手術に対して大打撃でしたね、、、

カテゴリ:

はじめに


脊椎手術にとって体位はとても重要です。

脊椎手術では仰臥位、腹臥位、側臥位とさまざまな体位をとり、都度注意が必要です。

いろいろな体位に関わる問題があります。
これらの対処は主治医ひとりでなんとかなるものではなく、上級医、麻酔科医、オペ室看護師、MEなど、現場にいる全員で問題を共有して、全員でフォローしていくことが大切だと思います。

脊椎脊髄ジャーナルに脊椎手術体位の工夫が特集されておりますので、ご紹介します。



フレッシャー医師の多いこの時期は注意が必要ですね。

カテゴリ:

はじめに


001
頚椎症性脊髄症として頚椎MRIつきで紹介いただいたんですが、、、

診察室に入ってくる所作からいきなり、左足をひきずりながら歩いておられます。

(え?痙性歩行ちがうな・・・)

そして上肢の筋力をみると、挙上がままなりません。

いわく、「片半身の力が入りません、、、」

「・・・申し訳ないですけど、頭を調べましょうね」

子育てキャンプ、ふるさと納税で費用をかけずに始めよう!医師向け?かな。

カテゴリ:

はじめに


IMG_5079

週末なので脊椎診療を離れて雑感です。

脊椎脊髄病学会が終わってしまいましたね・・・
さびしい・・・
わたしはひとりで脊椎診療にあたっているので、職場で一緒に脊椎を語らう友を募集中です(笑)

そんな前置きは置いといて、懇親会の夜に、すこしだけキャンプの話になりました。

実は、わたしは、子育てキャンパー3年目です。

キャンプ始めるのに必要なものとか値段とか選び方などいろいろ聞かれましたので、本日の記事にしてみます。

癌サバイバー増加時代の脊椎外科医の役割

カテゴリ:

はじめに


人口の高齢化とがん治療の成績向上により、癌サバイバーの症例が今後増加していくことは確実でしょう。

これはすなわち、癌を撲滅できなくとも仲良く共存していく期間が長くなっていくことを意味します。

有病期間が長くなってくると当然骨転移を来す機会も増えていくでしょう。

脊椎は骨転移部位の中ではおそらくもっとも患者さんを困らせる部位だと思います。

それは体動の都度、頑固な痛みを起こしたり、麻痺症状などの神経障害を起こしてしまうからです。

よってわたしたち脊椎外科医には疼痛緩和医療としての役割も求められていくことでしょう。

悪性椎体腫瘍に対する経皮的椎体形成術、PVP; percutaneous vertebral plastyの介入についてまとめたKobayashi先生の論文を報告します。

04


CT値によって個人に最適なスクリュー軌道が示されるようになる

カテゴリ:

はじめに


脊椎固定術の成績向上に椎弓根スクリューは非常に大きな役割を果たしています。

しかし、骨質が悪い患者にはスクリューの効きはやっぱり、あまりよくなくて、ゆるみの原因となります。

骨癒合が得られるまえにスクリューが緩んでしまえば、手術成績不良の原因となってしまいます。

なんとか緩まないようにできないものでしょうか?
それとも骨質、すなわち患者側の要素としてゆるみを受け入れるしかないのでしょうか?

外科医の選択は言うまでもなく前者でしょう。

解決策のひとつとして、CTハンスフィールド値が重要になってくるだろうと思っています。



仙骨骨折、新AO分類のまとめ

カテゴリ:

はじめに


仙骨骨折についてAOが新しい分類を出しています。

Denis分類、Roy-camille分類などを経て、
AOは骨盤輪骨折の分類で仙骨骨折をC3とし、さらに3つのsubtypeで分けました。

001

Denis分類は縦骨折のみの評価。

002

Roy-camille分類は横骨折のみの評価。

003

HやU、λ型に対応できてない。

新AO分類では縦も横も加味して、さらに神経障害の程度やほかの修飾因子を加味した分類となりました。

骨密度測定はCTハンスフィールド値で代用できるようになるかも

カテゴリ:

はじめに


骨粗鬆症性椎体骨折を疑ったときの初診時の検査として、

・胸腰椎CT(仙骨・恥坐骨含む)
・胸腰椎移行部立位・臥位2方向(立位がとれなければ座位で、座位がとれなければ臥位側面での前後屈)
・DEXA(Lumbar, Hip)

を基本ルーチンにしています。

そして、骨粗鬆症加療開始の際は採血もします。

MRIは施設の暗黙のルール上、予約なしの外来初診、いわゆる飛び込みは要相談となります。
(麻痺があるような緊急時の場合は必ず対応してくださいます)

じつは、これらの検査って、骨粗鬆症性椎体骨折の患者さんに非常に大きな苦痛を強いているのですよね、、、

カテゴリ:

はじめに


機会があってBertolotti症候群について調べなおしてみました。

Bertolotti症候群は、わたしの理解ではまれな腰痛疾患のひとつでしたが、
調べてみると案外、稀ではないのかもしれません。

このページのトップヘ

見出し画像
×