ポスターが仕上がりました。クロス(布)素材!
スポンサードリンク
ポスターが完成
ポスター作成の方法を忘れないように記事にしておきました。
そして、ポスターが完成しました。
さて、いよいよポスターをプリント出力するわけですが、
大判プリンターで、壁紙ポスターをプリントして貼り出します。
おしゃれです。
実際に見やすいですし、
なによりも、見てほしい!!、という気持ちが現れます。
アジャスターケースの出番はもうない
以前に、ポスターに折り目がつかないように、
くるくる丸めて、ポスターを運ぶ筒
(「アジャスターケース」というみたいです)
を購入しました。
これで持ち運ぶと、なんだかできる商社マンになったみたいな気分がしていましたが
そんな華やかな気分は最初だけで、移動の時に邪魔でしょうがない。
不織布の登場
それに比べて、たためる布ポスター。
クロス(布)はほんとうにいいですね。
インクジェット不織布というみたいです。
当院総務にある大判プリンターがインクジェットであったため
対応可能かどうか聞いてみたら、
大丈夫!!
でした。
ラッキー。
ポスターの印刷を業者に頼むと、不織布90✕180cmで1万円近くかかります。
この時点で病院に経費でしてもらえるかどうか尋ねたら、もちろん断られました。
不織布なら、30mで25000円〜3万円が相場みたいです。
不織布を病院が経費で買ってくれて、自前でプリントしてくることで
解決しました。
いやあ、ありがとうございます。
総務の方に感謝です。
布ポスター完成
紙の雰囲気が写真ででておりますでしょうか??
折りたたんで、かばんに余裕で入ります。
折り目もつきません。
おすすめです。
諦めずに病院に聞いてみてはいかがでしょうか!?
コメント