カテゴリ:
スポンサードリンク

はじめに


懸案事項であったH28年度分確定申告を無事に済ませることができました。
ほっとひといき、気分よく晩酌できています。

ところで、今年1月1日から新たな医療費控除の仕組みができましたね。

その名もセルフメディケーション税制です。

医療費控除の特例ということですが、
そもそも医療費控除もあまり認識されていない?ように思えます。

確定申告をしなければ、控除される仕組みが伝わらないのだと思います。

やはり確定申告は必須でしょう。

セルフメディケーションとOTC薬品ってまだ浸透していない?


今回のセルフメディケーション税制、
医療費控除を知らない人にとっては
もともと知らない上にまたさらに新たな枠組みができて
「なんのこっちゃ、めんどくさっっ!」
となっているかもしれません。

1月1日から始まっているにも関わらず、
外来患者さんからOTC医薬品に関して尋ねられたことはありません。

医療圏の問題?なのでしょうか?

いまだOTC医薬品について患者さんから尋ねられることはないといっても
いつ尋ねられてもいいように準備はしておく必要があるかと思います。

OTC医薬品について


OTCはOver The Counterの略です。
カウンター越しに薬を処方してもらう、ということです。

医師の処方箋がいらないのでわざわざ病院を受診する必要がありません。
(これで医療費削減が目的か)

よってOTC医薬品とは、単純に薬局・ドラッグストアなどで通常購入できる薬のことで
「セルフメディケーション税控除対象」とマークされている特定の薬品です。
002

セルフメディケーション税制について


セルフメディケーション税制とは、
このOTC薬品の年間購入額が
合計1万2千円を超えた場合に所得税控除が適用される制度
です。

従来の医療費控除について


001
セルフメディケーション税制を理解するには医療費控除も理解しておかなければなりません。
これまでの医療費控除は年間で要した医療費が10万円を超えた場合に対象とされました。
(医師なので年間所得200万円を超えているものとします)

医療費の領収書をしっかり残しておいて、確定申告すると
所得税の一部が還付されますし、所得税が控除された分、翌年度の住民税の負担が減ります。

とくにわたしたち脊椎診療科はフォルテオに代表されるような高額な薬品を使用しますので
医療費控除については知っておいたほうがよいと思われます。

セルフメディケーション税制の注意


OTC医薬品の購入金額が12,000円を超えた額が所得控除の対象となるため、
従来の医療費控除額10万円超よりもハードルが低くなったといえるかもしれません。

ただし注意事項があります。

治療のために購入したOTC医薬品の代金も医療費控除制度の対象となるんですが
このOTC医薬品の控除は医療費控除との併用はできません。

つまり来年度からは、
・従来の医療費控除を受けるか
・セルフメディケーションによるOTC医薬品の控除を受けるか
領収書を計算しながら自分で選ぶ必要がある、ということなのです。

日々の仕事に忙殺され、思考停止させられた生活していると、面倒くさっつ!!
となってどっちでも関係ないや、となってしまうかもしれません。

重ね重ね申しますが、確定申告をしない方にとってはまったく話がわからないことだと思います。
確定申告をしなければ、医療費控除は受けられませんので。

ちなみにわたし、とぜんな脊椎外科医一家の平成28年度の医療費は約96000円程度でした。
比較的健康だったといえます。

医療費控除の10万円超の控除額には今年は達しませんでした。
(昨年は11~2万で控除を受けました)

医療費は単純に出費なので、出費は少ないに限ります。
わざわざ控除のために10万円を超えるように調整する意味はありません。
なので、これはこれで非常によい一年だったと思っています。

しかし来年度からは、風邪薬などは病院で処方しなくっても、
OTC医薬品で年間1万2千円を超えれば控除を受けることができます。

定期通院のないとぜん一家のような若年一家であれば
なるべくOTC薬品で済ませた方がよいのかもしれません。

ただ、外来に定期通院して年間10万円超の医療費を要する患者さんは、
わざわざOTC薬品を購入しなくとも通常の医療費控除を受けた方がいいでしょう。

しかしわたしたちは外来の都度、このような税制まで患者さんにお話したほうがいいのでしょうか。。。

本日のまとめ


セルフメディケーション税制がはじまりました。

外来ではただでさえ時間がありません。

問診、診察、画像の説明、治療方針の話し合い、、、
コレ以上にわざわざ税制の話までする時間ははっきりいってありません。

患者さんにOTC医薬品のことや医療費控除のことを尋ねられたら、
「個人の問題です」
っとさらっと流すほうがよいのでしょうか。

税制のことまでお話する時間ありますか?
ないですよね〜。

☆☆☆☆☆管理人はセミナーを受講し、金融リテラシーについて人生が変わったと言っても過言ではありません。経済的な自由を獲得された自由きままな整形外科医さんの投資家マインドが余すこと無く記載してあります。