カテゴリ:
スポンサードリンク
医局でカリカリ調べ物をしていました。

やはり2面モニターは仕事の高率を数倍にあげてくれます。
PCの仕事を快適にするならデュアルモニター化!!

ファイル 2015-11-07 20 44 59



整形外科医のための英語ペラペラ道場のブログを読んで真似をしてみましたが、ほんとうに最高です。

異動してもこのスタイルは変わりません。

ところで、そんなおり向こう側からの会話に、ついつい耳がダンボになってしまいました。

お爺さん先生A:「B先生、ふるさと納税ってしてる?」
お爺さん先生B:「もちろんしてますよ、A先生。A先生はしないの?」
A:「さんざんお得だって言うのが怪しくて。なんでオトクなんですか?」
B:「払ったお礼の品がもらえるからですよ」
A:「どうせ税金はらったことになるんでしょ?」
B:「どうせ払うなら、お礼がほしいですもんね〜」
A:「ふ〜ん。面倒くさい感じですね。結局税金なんでしょう?」

脚色なしです(笑)

これっておそらく、大袈裟でなく、お爺さん医師にとって普通の感覚なんだと思うんですよね。

整形外科医のブログ主さんの講演を聞く、以前のわたしなんて、
ふるさと納税を実行するどころか考えるスキマもなかったでしょう。。。

でしゃばって話をすると、うっとおしい変なヤツと思われる、、、かな、、、

ということで、素直に黙って調べ物に没頭するふりをしておりました(笑)

加熱する返礼品争いに苦言を呈しているわけですが
成功している自治体からすればふるさと納税すごい収入源となっています。

1位の都城市はなんと42億です。

都にとっては税収が減るとの懸念もあるそうですが、
ふるさと納税は高所得者に対して有利という、唯一といっても過言ではない節税政策です。

お爺さん医師さんはそれなりの年収があって
こどもはすでに自立しているはずなので、
あまり節税を考えなくても余裕があるのでしょうか?

年収に応じた額をしっかりシミュレーションして
限度額ぎりぎりまで納税して、
日々の食材ですこし贅沢したり、
日々お使いのものをすこし高級にしたりして
さらにそれが控除されて、翌年の節税までできてしまう、、、
こんな素晴らしい制度なのに。。。

ふるさと納税に秘められた国民の隠れ負担って、いわれても
医師の確定申告で確実に控除してもらうべきもの3つ



☆☆☆☆☆管理人はセミナーを受講し、金融リテラシーについて人生が変わったと言っても過言ではありません。経済的な自由を獲得された自由きままな整形外科医さんの投資家マインドが余すこと無く記載してあります。