資産形成の最短距離、家計簿管理にアプリ、マネーフォワードは必須です。
スポンサードリンク
はじめに
祝日なので、脊椎診療を離れて雑感です。
わたしも妻も浪費家ではなかったので、これまで家計は妻に完全に預けていました。
これまで我が家は、お小遣い制度で、医師年数が上がるたびに1万円/月報酬アップという感じでやってましたが、結局、5万円に落ち着きました。
ここ2年くらいはほとんど繰り越すようになってしまいましたので、昨年夏頃からはFxで
2018年8月ころからお勉強価格でFxを始めてみたんですが、意外に楽しんでいたりする自分に驚いている。少額なんで短期間に大きな利益を求めすぎないように意識できている金額だからかな、、、と思います。https://t.co/qVlx2ok73J
— 四つ葉スパインクリニック (@yotsuba_spine) 2018年5月3日
マネーフォワードで家計を完全に掌握した
資産形成には、もちろん収入もあげたいですが、まずは、家計の見直しが大切です。
妻は浪費家ではありませんが、家計を預かる身としては何に対していくら消費しているか把握できていませんでした。
いわんや自分をや、です(笑)
そこで、まず家計を把握するためにマネーフォワードを使用しています。
初めの設定は少し面倒に感じるかもですが、設定が済んでしまえば、とにかく快適な家計の管理が待っています。
そして無料ではマネーフォワードの良さを活かせません。
プレミアムサービス、月額500円を絶対にオススメします。
すべてのお金の流れが自動化されるんですよ。
銀行口座だけでなく、各種カードの使用の引き落とし状況、電子マネーやポイント、証券、投信、Fx、そして確定拠出年金、携帯電話まで把握できてしまいます。
これらのカテゴリから、1つ1つで見れば2600以上(!)の金融関連サービスに対応している、とのことです。
自動で家計簿を作ってくれて、なんなら、アプリでの理想の家計簿と比較して出費に意見までしてくれます(笑)。
絶対に登録しましょう。
カンタンに出費の見直しができるはずです。
そして、完全に家計を掌握できます!
さらによいところは、共有できるところ!
マネーフォワードではアプリをインストールする事で、夫婦で家計の共有が出来ます。
お互いが監視?し合うことで、無駄な消費がなくなり、資産状況の把握もできます。
地銀、夫婦の楽天口座、楽天証券、SBI口座、マイレージ、ウェルスナビ、とにかくログインの手間がなくなって、もうマネーフォワードなしに資産管理はできません。
本日のまとめ
家計簿の管理なしに資産形成の道は開けません。
エクセルも手書きとなんら変わりません。
マネーフォワードを使って、自動化し我が家のお金の流れを俯瞰する。
そして無駄な固定費を削る。
さらには会計も自動化する。
素晴らしい世の中になりました。
マネーフォワードは絶対のオススメですね。
ちなみに会計はマネーフォワード社の「MFクラウド会計」にしたらよかったのかな、、、
わたしはFreeeで管理しています。
確定拠出年金を始める前に必要な準備はとにかく生活費・固定費の見直しです。だぶついた家計簿をスリムにすることが先ですよね。とくに医師は家計管理がだぶだぶではないでしょうか?https://t.co/HJ9YerU0Ct
— 四つ葉スパインクリニック (@yotsuba_spine) 2018年5月3日
@yotsuba_spineさんをフォロー
コメント