ANAの上級会員を達成したら、次なにしよう!?
スポンサードリンク
はじめに
週末なので、脊椎診療を離れて雑感です。
資産形成の重要性を考え始めて、はや2年が過ぎました。
ゆっくりですが、確実に、これまでの生活が将来を考えた生活にシフトしていることを実感します。
何はともあれ、ムダな出費を削るのが一番重要です。
でも、あまりにストイックすぎると、体も気力も持ちません。
ほかには、支出と思っていたものを、経費と考えることで回収できるかもしれません。
資産形成にむけての理解、行動。
— 四つ葉スパインクリニック (@yotsuba_spine) 2018年8月19日
1.まずだぶついた支出の見直しをして、不必要な支出を把握して、しっかり絞る。
2.節税効果が得られるものを見極める
3.支出と思ったものも、経費と考えることで回収できるかもしれない
これらできて、いよいよ投資開始。https://t.co/HJ9YerU0Ct
必要な出費をどう回収するか?
必要な出費をどう回収するか?
これは資産形成への行程でとても大切なことです。
わたしは学術活動に必要な費用を経費として認めてもらえるようになりました。
あんまり頑張りすぎていると、それはそれで、疲れてしまいます。
そこで、今年は、すこしだけ楽しみを加えることにしました。
ANAの上級会員を目指すことにしたんです。
昨年の学会活動の頑張りで、意図せずにANAブロンズ会員になりました。
— 四つ葉スパインクリニック (@yotsuba_spine) 2018年8月19日
ということは、もしかしたら意図すれば上級会員になれるかも!?
ということで、2018年暫定の出張予定とプレミアムポイント を計算してみました。
そして、ついに、ANAプラチナ会員になりました!!https://t.co/HOBKFOuoBb
そして、到達することができました!!
修行はまあまあ楽しめました。
ANAの上級会員を達成したら、次なにしよう!?
ということで、ANAの上級会員を達成したので、次はなにをしよう!?
出張になにか、次の楽しみは付加することはできないかな??
ついこの間までは、SPGアメックスカードによるプラチナチャレンジで、SPGプラチナになって出張先でエグゼクティブな気分に浸れるかも、と思っていたのですが、、、
マリオットと統合してから、どうなるのかわかりません。
どなたか、出張を絡めて付加価値を得るような楽しみ方を体現しておられませんか?
ぜひご教示いただきたいです。
本日のまとめ
資産形成を考えることはとても大事です。
わたしごときでは、まだまだ資産形成を語ることはできません。
しかし、
・将来のことを考えると、不安だらけだった
→
・いろいろ行動することで、不安が減った、楽しみが増えてきた
という状況に変化してきています。
2019年は何ができるかな・・・
@yotsuba_spineさんをフォロー
コメント