タンタルのアーチファクトをご紹介(笑)
スポンサードリンク
はじめに
頚椎前方除圧固定では、最近はもっぱらメダクタのケージ
Mecta-C
を好んで使用しております。
理由は、
・上面が凸に彎曲している「ドームシェープ、前弯5度」
がまさに終板にピッタリコンタクトするからです。
ケージが大きめなのも好みです。
最近の頸椎前方用ケージとしては、メダクタのケージ、Mecta-Cも好んでおります。
— とぜんな脊椎外科医@四つ葉スパインクリニック (@yotsuba_spine) 2018年9月1日
メダクタの回し者ではありませんが(笑)、メダクタのケージを紹介いたします。https://t.co/cCgC38FPYp
タンタルのアーチファクトがすごい
ただ、弱点があります。
それは、タンタルマーカー。
CTでのアーチファクトがとってもひどいです(笑)

メダクタのメーカーさんに、この写真を送ったところ、
「あら、キレイ」
「雪の結晶」
と温かいコメントで一蹴されてしまいました(笑)
ただ、今後はチタンに変わっていくそうです。
本日のまとめ
決してメダクタのネガティブキャンペーンではありませんよ。
なぜなら、わたしはMecta Cの愛用者だからです!!
ただ、タンタルのアーチファクトの現状をお知らせしておかなければならない、と思っただけです。
ケージの形状はとても大好きなので、早く改善されるとよいのですが、、、
Zimmerのトラベキュラーメタル:TMもタンタルが素材なので、それなりにアーチファクトが来ます。
— とぜんな脊椎外科医@四つ葉スパインクリニック (@yotsuba_spine) 2018年10月3日
ケージの初期固定力はたいそう気に入っているので、あとは前弯にバリエーションが欲しいかな。https://t.co/2zcTdiOOiL
@yotsuba_spineさんをフォロー

コメント