カテゴリ:
スポンサードリンク

はじめに


週末なので脊椎診療を離れて雑感です。

これまで、ある程度は、まじめに脊椎診療ネタを書いてまいりました。

、、、つもりですが、どうやらわたしはアルコール依存症のようです。

飲み会2回連続で家内に迷惑をかけてしまいました。

金曜日。スマホとメガネなくした


ひとつはスマホとメガネをなくしました。

メガネがなかったら、何も見えないのに、なぜ外している??
どうやって帰ってきた??

ツッコミどころ満載です。

スマホは警察署に保護されていたのですが、メガネは見つかりません(涙)。




そういえば、以前「スマホなくした件」に関しては、たしか二日酔いの勢いで、記事にしていましたね。。。




そうなんですよ。

実は複数回あるんですよね。。。
片手では足りないくらい(汗)

月曜日。財布なくした


火曜日は県外で講習会に参加予定でした。

手元の現金を確認しようとしたら、な、なんと、財布がありません。

電車のICカードで、もうすでに職場についております、、、

そう、普段、お金つかわないんで、財布とICカードは別なんですよね。

こまったな。。。

と、外来中に、タクシー会社から電話がかかってきました。

「会社で預かってます〜」、と。
あなたは神様ですか??

ああ、そうか、昨夜タクシーで帰ったな。。。
そのときに忘れたのか。。。

アルコール依存症の診断基準について


そういえば、アルコール依存症の診断基準に
「お酒で家族に迷惑をかける」
みたいな項目があったような思い出があって、グーグル先生に聞いてみたわけです。

すると
アルコール依存症ナビ
というのがヒットしました。
スクリーンショット 2018-09-04 10.22.18

さっそく、項目を入れてみると、、、、
スクリーンショット 2018-09-04 10.13.47


アウチ。。。

アルコール依存症が疑われる飲酒

断酒(お酒を完全に止めること)をした方が良さそうです。
そのために専門医療機関を受診しましょう。


と、爽やかにrecommendation。。。

アルコール依存症の診断として、WHOでは、次のような診断基準を定めています。

過去1年間に次の6項目中、3項目以上に当てはまる場合に、アルコール依存症と診断されます。

1. お酒を飲めない状況でも強い飲酒欲求を感じたことがある。

2. 自分の意思に反して、お酒を飲み始め、予定より長い時間飲み続けたことがある。あるいは予定よりたくさん飲んでしまったことがある。

3. お酒の飲む量を減らしたり、やめたりするとき、手が震える、汗をかく、眠れない、不安になるなどの症状がでたことがある。

4. 飲酒を続けることで、お酒に強くなった、あるいは、高揚感を得るのに必要なお酒の量が増えた。

5. 飲酒のために仕事、付き合い、趣味、スポーツなどの大切なことをあきらめたり、大幅に減らしたりした。

6. お酒の飲みすぎによる身体や心の病気がありながら、また、それがお酒の飲みすぎのせいだと知りながら、それでもお酒を飲み続けた。


2と4は完全に当てはまりますが、残りは大丈夫です!!

って、やっぱりあと一歩手前か。。。

本日のまとめ


どうでもいい惰ネタにお付き合いいただき、すみませんでした。

いい大人としてお酒をたしなめるようになりたいと心から思いました。

断酒はしたくないなあ。。。
うん。
したくない。。。

学会シーズン突入です。

懇親会では、羽目をはずさないように、しっかりしなければ!!