カテゴリ:
スポンサードリンク

はじめに


週末なので脊椎診療を離れて、徒然な雑感です。

いまの施設に異動して、もうすぐ3回目の契約交渉になります。
何を交渉のテーブルにあげるかな、、、

年俸が増えたところで、資産が加速度的に増えるわけではないんですよね、実際のところ。

税金で抜かれる現実


しょせん勤務医は、事業主に雇用されているだけなので、税金を抜かれたあとの財布の中身で生活をやりくりしないといけません。

年俸が増えたところで、税金もいっしょに増えるだけ。

仮に年俸が100万あがったところで、税金で半分持っていかれてしまいますので、財布に残るのは年間で50万円です。




しぼれる固定費もたくさんあるはず!!


ただ、見直せる固定費をしっかり見直すことができれば、さらに資産が急速に増えていくことを実感できます!!




わたしも、この2年で、
・メインカードをひとつに(楽天カード)
・夫婦で格安スマホ(楽天モバイル)
・保険見直し
・家計簿アプリ(マネー・フォワード)

→垂れ流していた固定費解約
加えて
・出張費を経費扱い契約(施設交渉)
・ポイントサイト利用(おもにハピタス、m3.com)
・むだな飲み会やめた
・病棟のおみやげ回数へらした(ごめんなさい)


これで
・ふるさと納税をマックス利用
・個人型確定拠出年金利用
できるようになりました。

ほかさらには
・積立NISA(夫婦二馬力)
・WealthNavi
に現金の置き場を変更(感覚としては、こんな感じ)
でしょうか。

これで資産形成の歯車ができてきたことを実感できます。
着実に増えていく。

ただし、この歯車は数十年単位のもの。

そこからさらに加速度的に資産を増やすには、やっぱり何らかのリスクを負わなければならないでしょう。

次に目指したいこと


いまようやく、わたしはこの付近にいるのかな、、、??

よくわからないけど。

資産形成の4番バッターには、不動産投資を据えたいところですが、高騰しすぎて、第一歩を何からはじめていいのか、まったくわからないのが現状です。

ほか、
・遠隔診療契約
・ブログ
意匠権
手術器具レンタル
キャンピングカー大家さん
など、、、

本日のまとめ


と皮算用していても、なんにもはじまりませんね。

さて、気分を入れ替え、いまから家族でキャンプに行こうっと!!




マイルや楽天ポイントを貯めるのに、このポイントサイト、ハピタスを絶対に無視することはできません。
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス