もう戻れない。。。プラチナエリートの魔力。
スポンサードリンク
はじめに
9〜11月は学会シーズンです。
出張が重なり、疲れがちですが、勉強のため。仕方ありません。
などと言いつつも、今回は、クラブフロアの記事になります。
今までは、学会会場と宿泊会場が一緒であるときは、なるべく会場ホテルを押さえるようにしておりました。
移動や途中休憩など圧倒的に楽だからです。
最近は、クラブフロアなるものを体験してしまい、完全に趣向が変わってきました(笑)
— とぜんな脊椎外科医@四つ葉スパインクリニック (@yotsuba_spine) 2018年8月29日
クラブフロア、、、
最高すぎる。。。
今年宿泊したホテル
各ホテルのクラブフロアの詳細なレポートは、多くのマイラーブログやポイント活動ブログに大変詳しいので、割愛させてもらいます。
今年になって、わたしは、下記のホテルの宿泊を経験しました。
・神戸ベイシェラトン
・シェラトン都ホテル東京
・ウェスティンホテル仙台
今年最後の出張は、名古屋になると思います。
名古屋マリオットアソシアホテル
を予約しています。
とても楽しみです。
ひとえに、出張費用を経費として扱ってもらえる契約にしてくれた病院のおかげです。
厳密に言えば、年間の出張費の上限を病院の理事長に決めてもらって、その範囲内であればオーケーという契約です。
もう戻れない、プラチナエリートの魔力
フロアゲスト専用ラウンジにはゆったりとしたスペース&ソファで、朝食、ティータイム、カクテルタイムを楽しめます。
インターネットは高速ですし、雑誌なども置いてあります。
快適すぎます。もう戻れないです。。。
そして、プラチナエリートの最大の魅力は、部屋の無料アップグレードにあります。
今回はウェスティンホテル仙台の36階のエグゼクティブフロアにアップグレードされていました。
最上階の37階はレストランなので、宿泊フロア、最上階ということになります。

本日のまとめ
完全に学術ネタではないのですが、「ときに出張にクラブフロアに宿泊する」という選択肢を考えてみてもいいのかな、と思います。
とても快適。
ちなみにどういう経緯でこうなったのか、わかりませんが、リワードポイントがなんと、122,652ポイントになっています。
決めました。
①来年度は、新マリオットプラチナチャレンジで、プラチナエリート更新します!
②そして、このリワードポイントで、母と幼少期に大変お世話になった叔母に宿泊をプレゼントします!
出張にはクラブフロアのついたプレミアムなホテルを。
予約はポイントサイトハピタス経由で。

学会出張や年会費、書籍、、、
— とぜんな脊椎外科医@四つ葉スパインクリニック (@yotsuba_spine) 2018年10月11日
学術活動にはほんとうにお金がかかります。
契約更改で思い切って相談してみたら、領収書で証明できるアカデミックワークは病院の経費として認めてもらえるようになりました。
参考になれば幸いです。https://t.co/L5FimhdraK
出張費が経費だけに、学会出張のひとつの楽しみとして、「クラブフロア」に宿泊できたら最高だな、と思って入会したSPGアメックス。マリオットと統合したあと、なぜか、プラチナエリートになっていました。ルームアップグレードされました!https://t.co/KteKfzl9he
— とぜんな脊椎外科医@四つ葉スパインクリニック (@yotsuba_spine) 2018年10月11日
コメント