固定費削減。スマホの固定通話料がいよいよタダ同然に。
スポンサードリンク

はじめに
週末なので脊椎診療から離れてとぜんな雑感です。
以前、お伝えしたことがあります、通話料金のことです。
格安SIMを使わない手はないのですが、手続きを調べる壁が立ちふさがって、なかなか行動に移せない、、、
よくわかります。
ですが、やはり資産形成の第一歩はいかに固定費を削減するかだと思うので、ここは面倒くさがらずに立ち向かいましょう。
今までなんの疑問もなく月に1万円近く支払っていたのがいかに馬鹿らしいことか、よくわかりますよ!
楽天モバイルに切り替えるときはキャンペーンと重なる時期も狙い目
ちなみにわたしは楽天住民ですから、むろん格安SIMも楽天モバイルです。
楽天モバイル入会のキャンペーンはすさまじいので、キャンペーンを逸さないタイミングで申し込みすることをおすすめします。
妻が楽天モバイルに変更したのは、加入で一年間マイナス500円のキャンペーンの時期なので、現在の通話料は980円です。
すごいな!
楽天モバイルは期間限定楽天ポイントでも支払いが可能
さらに、この料金は、楽天スーパーポイントでの支払いが可能なんです。
これはとても大きなメリット!
さらにそれ以上に大きなメリットとして、期間限定ポイントも充填することができるのです。
期間限定ポイントってけっこう使いみちが難しい。
ポイントのために不要なものを購入することもなんだかモヤっとします。
スマホ料金は毎月必ず発生する固定費なので、期間限定ポイントが使用できることはとても嬉しいです。
楽天モバイルメンバーズステーションで手続きを
最初の設定では、楽天スーパーポイントで支払い
「ポイントを使用しない」
になっていると思われます。
そこで、楽天モバイルスメンバーズステーションにログインし、
「全てのポイントを使用する」に変更。
これでオッケーです。

そうすると楽天スーパーポイントでのお支払いに変更されます。
これで通話料金はタダ同然です!
そうです。
これで通信量がタダ同然となってしまうのです!!
楽天経済圏の楽天住民であれば、おそらく毎月の楽天スーパーポイントは期間限定も含めて、ザクザク獲得しているはずです。
わたしたちは夫婦で1ヶ月あたり約2万〜4万ポイントくらいになるんです。
そのうち1500ポイントで通話料金はずっとタダ同然に、、、

といっても手続きするの遅いですね(汗)
本日のまとめ
au時代には1万円×2人を当たり前に毎月支払っていました。
妻はポイントでいろいろ買い物するので、現在の通話料金は夫婦でわずか980円ですね。
比べようのないくらいの安さっぷり。
もっと早く気づくべきでした。
固定費がポイントで支払えるなんて、すごすぎませんか?
ということで、皆さんが楽天住民になることを待ってます(笑)

関連記事
楽天愛は天よりも高く突き抜けています。
かずたくさんのブログ「サラリーマンの貯金箱」は楽天経済圏に飛び込む前でも後でも常に寄り添い助けてくれます。
「毎月絶対にかかってくる固定費に、おまけで貯まった期間限定ポイントが使えるのは最強です。」
— とぜんな脊椎外科医@四つ葉スパインクリニック (@yotsuba_spine) 2019年2月23日
まさに!ですね!!https://t.co/RG1yVDNOKG
神経内科医ちゅり男さんのブログはもはや医師ブロガーなら知らない人はいないですね。
とても勉強になります。
通話利用料金を楽天ポイントで支払える。
— とぜんな脊椎外科医@四つ葉スパインクリニック (@yotsuba_spine) 2019年2月23日
しかも期間限定ポイントでもオッケー。
わたしも楽天です!#楽天経済圏#楽天モバイルhttps://t.co/z6Wro97yz5
auキャリアーでしたが、楽天モバイルへ乗り換えました。
— とぜんな脊椎外科医@四つ葉スパインクリニック (@yotsuba_spine) 2018年12月13日
「どうやるのか教えて」
の質問の答えをまとめました。
現在、通話料980円状態です。https://t.co/kX0EdH53IW
メインカードを楽天カードに変更し、
— とぜんな脊椎外科医@四つ葉スパインクリニック (@yotsuba_spine) 2018年12月13日
メインバンクを楽天銀行に変更し、
iDeCo、積立NISAは楽天証券にして、、、
通信は楽天モバイルに変更、
電気は楽天でんきに変更、、、https://t.co/NoJyqFomux
コメント