2018年度にアクセスされた記事5選
- カテゴリ:
- 徒然な雑感
スポンサードリンク

はじめに
新年あけましておめでとうございます。
2018年のブログアクセスを振り返ってみました。
2018年は141記事を投稿していました。
たくさんのあたたかい応援をいただき、本当にありがとうございます。
アクセス1位から5位までは以下の通りでした。
第1位 ハローベストを装着する際に気をつけたい(教科書にのっていない?)ポイント
2018年検索1位記事https://t.co/V3fd0pvgv3
— とぜんな脊椎外科医@四つ葉スパインクリニック (@yotsuba_spine) 2018年12月31日
2017年2月21日の記事です。
ハローベストをつける機会はどんどん減っていることだと思います。
ハローベストは最後の砦なので、自分が忘れないため、そして、後輩に伝えるためにまとめた記事です。
過去の記事ですが、根強く読まれており、感謝です。
第2位 ハングマン骨折の治療
2018年検索2位記事https://t.co/yt2KCyEBt7
— とぜんな脊椎外科医@四つ葉スパインクリニック (@yotsuba_spine) 2018年12月31日
2015年9月19日の記事です。
正直驚いています。
もう3年も前の記事なのに。
ブログは何がきっかけでいつ掘り起こされるかわかりませんね。
過去記事を見直しして、アップデートしていく必要性を感じました。
講演のスライドをブログに横流ししただけなんですが、、、
第3位 胸腰椎損傷 新AO分類についてのまとめ
2018年検索3位記事https://t.co/ywTUVdBQQ8
— とぜんな脊椎外科医@四つ葉スパインクリニック (@yotsuba_spine) 2018年12月31日
2016年4月6日の記事です。
こちらもだいぶ前の記事ですよね。
脊椎外傷の学びはじめに、分類は避けて通れないです。
原著を読むことが大事ですが、初学のあんちょこにどうぞ、という感じでした。
第4位 強直性脊椎骨増殖症(ASH)と強直性脊椎炎(AS)の違い
2018年検索4位記事https://t.co/oeqb3nz4fd
— とぜんな脊椎外科医@四つ葉スパインクリニック (@yotsuba_spine) 2018年12月31日
2016年7月17日の記事です。
これまただいぶ過去の記事です。
高齢化に伴い、強直性骨増殖症の骨折が増えていることを実感します。
医師ですら言葉が理解しにくく、いわんや患者さんをや、といったところです。
強直部位の骨折には積極的な外科的介入が大切です。
第5位 脊髄循環についてのまとめ
2018年検索5位記事https://t.co/BD6ocHs0TF
— とぜんな脊椎外科医@四つ葉スパインクリニック (@yotsuba_spine) 2018年12月31日
2015年12月5日の記事です。
脊髄梗塞の症例の経験にあたりまとめた記事です。
これもだいぶ過去ですよね。
ブログはSNSとは違って、カテゴリー分類して残っていくものなのですね。
本日のまとめ
ということで2018年度のアクセスを振り返りましたが、、、
肝心の2018年の記事が一個もランクインされていませんでしたね(涙)
まとめの記事と、直接の診断名、疾患名で検索されるということでしょうか。
途中でやめようと思った時期もありましたが、たくさんの励ましをいただき、本年を迎えております。
引き続き、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
コメント