カテゴリ:
スポンサードリンク
tozen.001

はじめに


ネットで何か手続きをする手順を集めているときに、一コマずつ切り抜いて解説してくださっているサイトがあります。

例えば、ネットでの口座開設や、ワードプレスのプラグインなど、とてもとても助かります。

解説サイトの中には、デスクトップのスクリーンでの自分の作業を動画作成してアップしているサイトもあります。

「これって、どうやってるのかな。わざわざカメラを設置して撮るんだろうか?」

もちろん違ったんですけど、どうしたら作れるのかな?と思ったわけです。
簡単にできるなら、自分でも作ってみたいな、、、

それも調べてみたら、結構、簡単だったんですね、、、
作ってみた作業動画は、コチラです。



備忘録にまとめておこうと思います。

使用するのはQuickTime Player


使用するソフトはQuickTime Playerです。

QuickTime Playerは、MacのPCに付随しています。
Windowsはどうなのでしょう??

①QuickTime Playerを起動
②「ファイル」→「新規画像収録」


ただ、これだけ。。。。

すると画面が録画されていきます。

あとはマックのiMovieで細切れに編集するだけです。

いや、ほんとびっくり。

こんな単純にできるんだ、と思いました。

MacのHP内のふつうのMacユーザーむけのサイトで発見しました。
MacのQuickTime Playerで画面を収録する
tozen.002

本日のまとめ


おいおい、この手順こそ、動画にするべきだろ!
っとお叱りの声が聞こえてきそうですが、これだとわたしの散らかったデスクトップがさらされてしまうので、今回のこの手順の動画はなし、ということで(汗)

自分のデスクトップでの作業を動画にまとめて、公開あるいはプレゼンしたいときに、ぜひQuickTime Playerの画面収録を試してみてください。

聴衆を引き込むこと間違いないでしょう!

関連記事