術中意見やアイデアを申してくれるメーカー様
スポンサードリンク

4月になりましたね。
わたしの所属施設にもフレッシュマンがたくさん入職しました。
と、同時にメーカー様にも新しい人事が起きていました。
なんと、わたしの修行時代にたいへんお世話になったメーカー様が新たな職場に異動していたのです。
わたしが異動してからは、他県の担当となったため、直接お話する機会が激減してしまい、当然ながら一緒に手術することは皆無でした。
そんな状況だったので、挨拶に来ていただき、あまりに急で大変驚きました。
そしてこれからは、わたしのエリアも担当してくださることとなり、嬉しく思いました。
早速、ノッチ法でのC1-2固定が必要な外傷症例がまいりましたので、連絡さしあげたところ、スムースシャンクまだ取扱いがないとのことで残念でした。
手術はチーム医療なので、コミュニケーションが大事です。
担当メーカーさんとも手順や術中の画像所見など、いろいろ確認しながら手術を進めていきます。
とはいっても、医師側にいろいろ意見を言ってくださるメーカー様は実はそう多くはありません。
たいてい萎縮しているか、いい事しか言わないか、、、
なので、今回、とても信頼している方が担当してくれることになり大変うれしくなりました。
もちろん、応援させていただきますよ!
スムースシャンク、待ってますね!
そしてこれからは、わたしのエリアも担当してくださることとなり、嬉しく思いました。
早速、ノッチ法でのC1-2固定が必要な外傷症例がまいりましたので、連絡さしあげたところ、スムースシャンクまだ取扱いがないとのことで残念でした。
本日のまとめ
手術はチーム医療なので、コミュニケーションが大事です。
担当メーカーさんとも手順や術中の画像所見など、いろいろ確認しながら手術を進めていきます。
とはいっても、医師側にいろいろ意見を言ってくださるメーカー様は実はそう多くはありません。
たいてい萎縮しているか、いい事しか言わないか、、、
なので、今回、とても信頼している方が担当してくれることになり大変うれしくなりました。
もちろん、応援させていただきますよ!
スムースシャンク、待ってますね!
関連記事
頚椎椎弓根スクリュー刺入時に俊逸すぎるプローブを紹介します。
— とぜんな脊椎外科医@四つ葉スパインクリニック (@yotsuba_spine) 2019年4月13日
Sプローブ。
このプローブは、ほんとに俊逸です。
このアイデアはぜったいに真似できないでしょう。https://t.co/YWG9xhsVqF
Sショット。
— とぜんな脊椎外科医@四つ葉スパインクリニック (@yotsuba_spine) 2019年4月13日
待望のスムースシャンクのハーフスレッドのスクリュー。
3月くらいかな、、、とおっしゃっていたのですが、もう少し先なのかな??https://t.co/VbR6sGxzNk
コメント