カテゴリ:
スポンサードリンク
とぜん201903-.001

はじめに


あれ?
Time capsule、オレンジの点滅している、、、?

ということでネットで調べていたら、ぜんぜん知らなかったです。

なんと、Apple、AirMacの販売を終了するんですね。
となると、もう後継機が出でこない、、、

ってことで、オレンジ点滅の理由はもうさておき、Wi-Fiルーターを新しく購入することにしました。

しかし、残念だなあ。。。
Macの製品はデザインが洗練されていて、大好きなんですよね。

Time Capsuleが不要な時代


Air Mac Time CapsuleにはHDDがルーターに内蔵されておりました。

しかし、今はPCのファイルはiCloudに保存されるし、さらにグーグルドライブやドロップボックスを使っているとHDDが不要になってしまうんですよね、実際。

さらに、最近購入したブルーレイディスクレコーダーのPanasonic、DIGAには
「おうちクラウドディーガ」
という機能があって、写真や動画をWi-Fiで保存できます。

ちなみに、わたしが購入したのは3TBのHDD内蔵の機種です。



これもTime Capsuleにさよならをいう後押しになってしまいました。

ということで「Time Machine」の機能を使ってデータをバックアップすること自体も不要になってしまったんですね。。。

調べてみたら、なんと2011年に購入していたんだなあ、、、

これまで家のネット環境と、データ保存を支えてくれてありがとう。

Wi-Fiルーターを新規購入しよう!


さあ、新しいWi-Fiルーターを購入しよう!

家でWi-Fiが届きにくいエリアがあったので、メッシュWi-Fiで調べました。

・Google Wifi
・LINKSYS VELOP

で迷いましたが、結果的に
「LINKSYS VELOP メッシュ WiFi 無線LAN ルータートライバンド 2個パック」
にしました。



本日のまとめ


クラウドサービスの普及で、TimeMachineの機能は時代のニーズにそわないものになってしまったんでしょうね。

設定すればあとは完全にほったらかしで便利でした。

メッシュWi-Fiによるあたらしいネット環境については、オススメできれば、記事にしますね。