ポイ活公開します。まあまあすごいことになってます。
スポンサードリンク

はじめに
週末なので脊椎診療をはなれてとぜんな雑感です。
資産形成についても勉強中で、自分が学んだこと、実践したことを記事にしています。
・経費を最大化して、節税
・そして出張や書籍などの経費はポイントサイトを経由
ふと、ポイントっていまどのくらいになってるのかな、と思ってまとめてみました。
まあまあすごいことになっていました。
楽天ポイント
わたしは楽天経済圏住民です。
わたしは楽天経済圏住民です。
— とぜんな脊椎外科医@四つ葉スパインクリニック (@yotsuba_spine) January 2, 2020
これまでダラダラと記事にしていたことが完全に140字で収まっています。
140文字の中に、エッセンスを凝縮できる人ってほんと天才と思います。
・・・やっぱり140字にまとめられないのでダラダラ記事になってしまいました。@haitoukunhttps://t.co/4Zv3G4bot0
やっていることは、
・楽天SPUポイントはだいたい9.5倍-11.5倍。
・楽天カード&楽天銀行→楽天証券→積立NISA&特定口座合計5万円☓夫婦2馬力。
・楽天ふるさと納税
です。
2019年の取得ポイントは
とぜん:110,115ポイント
妻ちゃん:142,968ポイント
でした。
合計で25万ポイント超えてます。

別に贅沢しているわけではありません。
ふだんの生活を楽天経済圏に落とし込んだだけです。
このポイント、だいぶ助かってます!!
おそらく2月には楽天は8000ポイントゲットの入会キャンペーンをすると思われます。


ANAダイナース
Y大先生に影響され、ANAダイナースを発行した過去。
使いみちもわからずに、今まで無駄でしかなかったカードですが、、、
契約更改で、経費の最大化に成功したため、出張を組み合わせることで、ほぼ病院の経費でANAの上級会員になることに成功しました。
2018年1月にANA上級会員をめざし、無事に解脱。
— とぜんな脊椎外科医@四つ葉スパインクリニック (@yotsuba_spine) January 31, 2020
しかも、出張は基本、施設の経費で行く契約。https://t.co/HOBKFOuoBb
ダイナースの永久不滅ポイントが172,259ポイントあります。
加えてANAのマイレージが201,895マイル。
ANAダイナースは1000ポイント=1000マイル、手数料なしなので、
合計37万マイルちかく貯まっていることになります。

今年の海外出張は、このマイルを使って特典航空券ビジネスを発行に挑戦してみます!
spgアメックス
経費の最大化に成功し、出張に彩りを持たせたいと思って発行したspgアメックス。
出張宿を楽しんでいた折に、マリオットと統合し、なんちゃってプラチナエリートに昇格。
今年も、存分にプラチナエリートのメリットを享受するつもりです。
すでに、今年の出張は、9ホテル12泊を予約してしまっております!
プラチナエリートが終わったら、プラチャレし、再度プラチナエリートを獲得するつもりでおります(笑)
2018年にspgアメックスカードを発行しました。
— とぜんな脊椎外科医@四つ葉スパインクリニック (@yotsuba_spine) January 5, 2020
気づけば、212,356マリオットポイント。
うまい使い方がわからなかったんですが、マリオット系列ホテルは12歳まで添い寝OKのところが多いんですね。
出張でポイント貯めて、家族旅行で還元できるっぽい。#SPG#マリオットhttps://t.co/ZwMFABcJLG
マリオットポイントが212,356ポイント。
カード保有で一年が過ぎたので、50,000ポイント分のサーティフィケートも付帯されます。

マリオットポイントは家族旅行に使う予定です!!
ハピタス
最後にポイントサイトハピタスです。

ANAのチケットを取るときも、マリオット系ホテルを取るときも、あるいは通常の楽天トラベルで予約をとるときも、ハピタスを経由してから予約します。

ポイントサイト、ハピタス。
— とぜんな脊椎外科医@四つ葉スパインクリニック (@yotsuba_spine) January 1, 2020
出張予約で
・楽天トラベル
・ANAトラベラーズ
に入る前には、ポイントサイトを経由してます。
わたしが主に利用しているポイントサイトは
ハピタス。
2019年は3万ハピタスポイントくらいになっていました。
アマゾン券に変換。https://t.co/Ccopecyzpq
わたし、なぜかシルバー会員に昇格しております。
そしてだいたい出張だけで年間に30,000から40,000ポイント獲得できます。
これは最近はアマゾンギフト券に交換しています。
アマゾンにも約9万円貯まっています。

本日のまとめ
いかがでしょうか?
生活費や、出張経費をさらにポイントで回収できるなんて、とてもすごいことだと思いませんか??
楽天経済圏に抵抗あったり、あるいはクレジットカードには年会費もかかりますのでいろいろなご意見はあるかと思います。
ただ、ハピタスは単純にワンクリックするだけで、しっかりポイントがもらえるので、ほんとうにオススメです。
もし、わたしとお互いWin-Winになってくださるのであれば、下記の紹介バナーから登録してみてください笑笑
spgアメックスの発行を考えているのであれば、紹介プログラムもありますよ!

コメント
コメント一覧 (2)