惰ネタ・ベランダのタープをDIY
- カテゴリ:
- 徒然な雑感
- キャンピングカー大家さん目指して
スポンサードリンク
はじめに
ホームセンターは自粛対象ではありませんでした。
自粛中、庭の手入れをしたくなるお父さんが増えて、ホームセンターでの需要が高まっているそうです。
実は、わたしもボコボコになったルーフバルコニーを修繕しました。
人工芝を敷いてみたんですが、思いの外快適だったため、タープもつけたいな、と奮い立った次第です。
購入物件とはいえ、ルーフバルコニーは共用スペースの位置づけなので、復元できない改良はできません。
うまくいくのかどうか、わかりませんが、Youtubeでいろいろ調べて、復元可能なレベルでタープを作ってみました。
これもまた、思いの外うまく行きました。
復元時のため、使用材料を備忘録にしておきます。
単なる備忘録なので、無視してください。
修繕のための材料、仕様の備忘録
超強力 粗面用両面テープ Nitto PROSELF
を、ツーバイフォー材に貼り付けて。


ツーバイフォー材には、コーナンで買ってきたリング状の取っ手を3つずつとりつけて。


窓枠のコンクリに屋外でも使えるラブリコのアイアンのディアウォールでジャッキアップして貼り付ける。

ゴム版が薄いので、コーナンで一緒に厚手のゴム版を買ってきて、これもさっきの両面テープで貼り付けて使用。

サンシェードもコーナンで2つ購入。
ハトメがついているやつ。

リングの取っ手には、アルミのカラビナにとりつけて。
ロゴスのガイラインアダプターを使って、タープの張り具合を調整する。
これで、完成。

本日のまとめ
いやあ、これはとても快適です!!
さっそくバルコニーで焼き肉しました。
これでズーム飲み会は、ルーフバルコニーでできるな笑笑
DIYは、自粛中でなかなか楽しめそうです。
キャンピングカーの中の装備もなにか作ろうかな。
つづく!?
コメント