サイズの小さいXコアが出てます!!
スポンサードリンク
はじめに
前方要素再建のため椎体置換が必要な場合は、X core(NuVasive)を愛用しています。
ただし、サイズが結構大きいのが難点でした。
エンドキャップを乗せて最小28mm高からです。
この28mmっていうのが、けっこうギリギリなんですよね。
骨粗の高齢者女性、圧潰進行例、胸腰椎移行部などの条件が揃うと、28mmでは大きく感じることがほとんどです。
もうワンサイズ小さいのがほしいところなんですが、いつの間にか出てましたよ!!
T2 Stratosphere(メドトロニック)の登場
まずメドトロニックから「T2 Stratosphere」が登場し、最小サイズ26mmからとなりました。
フットプリントの大きさも5mm刻みです。
「これはいい!期待できる!!」
と思ったユーザーも多かったはず。
ただNuVasiveの開創器に慣れてしまっていて、わたしには扱いにくかったんですよね、、、
T2 Stratosphereに不満はまったくありませんよ(汗)
と、そうこうしているうちに、いつの間にか、NuVasiveからワンサイズ小さいX coreが登場しているではありませんか!
X coreユーザーとしては大変ありがたいです。
X core製品紹介、ちっさ!!
サイズは
・前後径16mmで、これも従来より2mm小さくなっています。
・高さはエンドキャップを入れて、最小が16-22mmのエキスパンダブルです。
18-25mm、23-35mm、26-41mm、30-49mmと続きますが、28mm以上を使うのであったら従来のX coreで十分と思われます。
23-35mmサイズの汎用性がとてもよさそう。
本日のまとめ
X coreに小さいサイズが登場しているというお知らせでした。
スモールxとでも言うのでしょうか。
さすが、ニューベイジブはメドトロニックとバチバチ戦ってますね。
一点お気をつけいただくことがございます。
NuVasiveの営業担当の方から伺うと、このサイズはまだ日本に4セット(だったかな)しかないらしく、使用の際はしっかり手術予定のゆとりをもってお知らせください、とのことでした!
☆☆☆残り13日!!☆☆☆
友人の病院が最前線で新型コロナウイルス感染症と闘っています。
7人の町長会で応援プロジェクトが立ち上がるような、すばらしい病院です。
皆様の熱い思いでエールをお願い申し上げます!!
コメント