カテゴリ

カテゴリ:外傷性疾患

脆弱性骨盤骨折、Rommens分類と治療の考え方

カテゴリ:
2021tozen.001

はじめに


高齢者骨粗鬆症治療を行っていると、悩みのひとつの骨折に脆弱性骨盤輪骨折があります。

FFPs; fragility fractures of the pelvis
と表記されます。

医師側の認識不足のため、鑑別に上がらず、しかもレントゲン上でもわからないことが多いことから、診断の遅れ・治療介入の遅れが問題になることがあります。



成人外傷性環軸椎回旋脱臼の全身麻酔下での閉鎖整復手技

カテゴリ:
2021tozen.001

はじめに


めったに出会うことない、成人の外傷性環軸椎回旋脱臼症例について調べる機会がありました。

クローズドで整復する方法というか、コツとかあるのかな、と思って検索したら、ケースレポートがひとつ見つかったので備忘録としてまとめておきます。

この症例報告では、さらに歯突起骨折Type2まで合併しています(コワイ)。

透視下に全身麻酔下でハローリングを用いて牽引し、さらに経口アプローチを併用して閉鎖整復を行っています。

腸骨スクリュー入れるときのセッティング

カテゴリ:
2021tozen.001

はじめに


ありがたいことに専攻医が手術に入ってくれる機会が増えています。

今回は骨盤外傷でした。

腸骨にスクリューを刺入したので手順をまとめておきます。

自己学習のきっかけになってくれれば嬉しく思います。

あくまでとぜん式になるので、ほか道場や文献などで各自勉強して更新してくださいませ。



腸骨スクリューは言うまでもなく強力な尾側端アンカーです。

今回のような骨盤輪損傷の後方固定以外にも用います。

例えば、L5/S1偽関節問題の解決策に用います。
ふつう脊椎固定では、L5/S1が固定の最下端になりますが、S1は海綿骨が豊富でスクリューのききが悪く、偽関節になりやすいからです。

ほか、骨盤の矢状面バランスの矯正を得るためにも、この強力な腸骨スクリューのアンカーを使います。

なので、腸骨スクリューは脊椎手術において、非常に重要な役割を担うものです。

ニプロからもPPSシステムが登場しました!

カテゴリ:
2021tozen.001

はじめに


脊椎のPPSシステム、どんどん参入してきますね。

今回は、ニプロからご案内をいただきました。

正直、ニプロってシリンジのメーカーと思っていたところがあったんですが、とんでもなかったです。

ニプロネットワークで検索すると、グループ会社の多いこと多いこと。

世界中で展開している巨大企業ではありませんか!!

すごいです、、、

ということで、ニプロ子会社のネクスメッドインターナショナルから、
NEX-D2 MIS
という商品をご案内いただきました。

見逃されることが多いのか?外傷にともなうC1-2回旋脱臼

カテゴリ:
2021tozen.001

はじめに


以前記事にした成人での外傷性の環軸椎回旋脱臼症例についてです。


ふつうは、環軸椎回旋脱臼は通常は小児に多いです。

治療方針を文献で検索していたところ、
「見逃されることが多い」
という記載が多く、意外に感じました。

たしかに、珍しい病態ではありますが(わたしも経験するのは初めてです)、首が回旋して固定していますし、首を回そうとすると痛くて動かせないので、明らかにおかしいです。

いわゆる斜頸をおこしています。

“cock-robin” head positionとも表現されます。
2021tozen.002


見逃されるケースが多いとのことなので、まとめておきます。

久しぶりにハローリングをつけました。

カテゴリ:
2021とぜん.001

はじめに


ひさしぶりにハローリングをつけることとなりました。

成人の外傷性の環軸椎脱臼の症例です。

・traumatic atlantoaxial dislocation
・traumatic atlantoaxial rotatory fixation
・traumatic atlantoaxial rotatory subluxation

など、いろいろ表記されますよね。

ハローベストの注意点で、確か、前にまとめたことがあったよな、、、
と思い出しました。

そうです。
ブログは備忘録に最適なんです。

続・透視下経皮的椎弓根スクリューはどの高位まで挿入できる?

カテゴリ:
202004とぜん.001

はじめに


頚胸椎移行部のインストゥルメント手術は、とても嫌です。

術野は深いですし、術後の痛みは半端ないです。

上肢をばんばん動かすと肩甲骨が動いて、創部が開いてしまいます。

嫌な思い出がよぎります。。。

そして、頚胸椎移行部は意外によく折れる場所です。

肋骨や肩甲骨、上腕骨などが折れているときや、頭部に軸圧がかかったときなどで項部や肩甲間を痛がっている場合は、頚胸椎移行部の椎体損傷を積極的に疑っていかなければなりません。

頚椎でベンディーニ使用、やっぱりベンディーニはすごかった。

カテゴリ:
202004とぜん.001

はじめに


やっぱりベンディーニはすごかった。。。



この感動は、振り返ると、2017年3月の記事でした。

DISHの胸腰椎移行部での外傷で使用しています。

今回は、頚胸椎のDISHの複合骨折で、頚胸椎移行部に使用しました。

くどいですが、やっぱりやっぱりベンディーニはすごかった。。。

担がん患者終末期の椎体骨折治療について

カテゴリ:
とぜん201903-.001

はじめに


・人口の高齢化
・がん治療の成績向上

これらにより、癌サバイバーが増加していくことはもう間違いありません。

脊椎は悪性腫瘍が転移しやすい場所なので、有病期間が長くなってくると、当然椎体骨へ転移を来す機会も増えていくでしょう。

一方で、転移によらず、癌サバイバーの転倒などによる外傷性の椎体骨折も多くなっています。

どのように治療するのが正解なのでしょうか。

実は、基準化された答えはありません。

個人の全身状態、がんの進行度、社会背景などによって、症例ごとに方針を話し合う、というのが答えになると思います。

十分話し合って決めたことは、たとえ症例ごとに方針が違っていても、それぞれがその患者さん、ひいては家族にとっての正解、と考えています。



実は、Peingに以下のような質問が寄せられました。
はじめまして、心理士をしているものです。母86歳あと担癌者、余命月単位と言われ、先月から訪問医にお願いしました。しかし独歩可能、少量ステロイドでCRP3に下がりまして、気分よくなって動きすぎて転倒。外科受診付き添いの姉いわく)背骨からちょっと出たあたりが圧迫骨折している。コルセットが必要と指示です。ただそこの病院に入っている業者はストーマがある人はコルセットは出来ないといったそうです。しかし私が他の義肢装具会社で聞いたら、オーダーメイドでつくれますよと簡単にいわれました。 今受傷から2週間、痛さは良くも悪くもなってない。衣服着脱も自分でしていますが、もうそろそろ動かないとADLどんどん下がるんじゃないでしょうか?コルセットつくるのに2度片道車で1時間強のところをかかるのは本人の負担になるだろうし。 実際CTで受傷10日後診るとずれが出てきていると言われました。せっかく認知もしっかりしているのにこのままではもったいない。コルセットオーダーメイドする方向で話をすすめたほうがいいのか、高齢者だから動かさない方がいいか迷っています。主治医在宅医は内科医師なので、こちらの意向をくんでくれると思います。お手数ですがアドバイスお願いします。


基本的にブログ内での個人の医療相談は控えさせてもらっています。
直接診療したり、画像所見など拝見したわけではないからです。

しかし、とても切実な話だと思いますので、的を得ているかどうかわかりませんが、自分なりの意見を述べたいと思います。

C1破裂骨折の手術方法、Direct Fixation Using C1 Lateral Mass Screws

カテゴリ:
とぜん201903-.001

はじめに


高齢者が転倒して頭部を強打した際に、不幸にしてC1破裂骨折を受傷することがあります。

高齢者にハローベスト固定は苦痛を強いる割に骨癒合率も悪く、サイアク、、、

なので、手術で内固定ができれば幸いです。

低侵襲な手術ができれば幸いなのですが、TraditionalにはC1-2固定かあるいはO-C2固定が選択されることが多いのではないでしょうか。

C1-2固定ではC1-2関節の回旋運動が犠牲になります。
さらに後頭骨までいくと前後屈が犠牲になります。

そうなれば例え手術がうまくいったとは言っても、高齢者のその後のADLを著しく下げてしまいます。

なんとかならないものでしょうか。。。

解決法のひとつの案として、C1外側塊スクリューを用いたDirect osteosynthesisを紹介します。

このページのトップヘ

見出し画像
×