カテゴリ

カテゴリ:低侵襲手術

C1破裂骨折の手術方法、Direct Fixation Using C1 Lateral Mass Screws

カテゴリ:
とぜん201903-.001

はじめに


高齢者が転倒して頭部を強打した際に、不幸にしてC1破裂骨折を受傷することがあります。

高齢者にハローベスト固定は苦痛を強いる割に骨癒合率も悪く、サイアク、、、

なので、手術で内固定ができれば幸いです。

低侵襲な手術ができれば幸いなのですが、TraditionalにはC1-2固定かあるいはO-C2固定が選択されることが多いのではないでしょうか。

C1-2固定ではC1-2関節の回旋運動が犠牲になります。
さらに後頭骨までいくと前後屈が犠牲になります。

そうなれば例え手術がうまくいったとは言っても、高齢者のその後のADLを著しく下げてしまいます。

なんとかならないものでしょうか。。。

解決法のひとつの案として、C1外側塊スクリューを用いたDirect osteosynthesisを紹介します。

そんな手があったのか!バイパープライムだからこそできる正面透視のみのPPS刺入法

カテゴリ:
とぜん201903-.001

はじめに


私見ですが、現時点でPPSはDepuy/Synthesのバイパープライムが一番だと思っています。

プライムのコンセプトはまさに新規の革新、進化で、他社製品の追従を許しません。

そして、バイパープライムは、2面透視との相性が極めて抜群だと思っています。

2面透視でPPSを刺入している施設は、ぜひバイパープライムを試してほしいです・
そして、もしこれからPPSを導入しようとしているならばぜひ、バイパープライムを2面で用いてみてください。

素晴らしさを実感できると思います。

単純な一椎間の固定や、外傷、感染、メタの治療など、プライムを用いてぜひ挑戦されてみてください。

弱点のひとつに「重い」というものがあります。

S1の椎弓根スクリュー軌道の方向、PPS法ならではのこだわり

カテゴリ:
とぜん201903-.001

はじめに


MISt surgeonであることを公言しておりましたら、メーカーの方へ小一時間程度、講演するというご縁をいただきました。

はっきりいって、わたしなんかでよかったんでしょうか。。。

そんな不安はさておいて、講演の中で、MISのシェアは現状で約35%程度ということを伺いました。

そして、MISを積極的に導入しているのは40歳未満の若手といえるsurgeonということです。

となれば、数年後にはシェアは追いつき、やがて逆転。
市場としてMISが成熟していくのは間違いないということなのでしょう。

2面透視と組み合わせることで、バイパープライム®が手放せない!

カテゴリ:
とぜん.001

はじめに


もうバイパープライム®が手放せません!

使えば使うほど、このシステムの良さに惚れ惚れします。

これこそ次世代の経皮スクリューです。

PPSを刺入するとき、わたしの施設では2面透視を用いて行います。

バイパープライム®は、この2面透視との相性が抜群なのです。

バイパープライム®の一番の利点は、正確性の向上ではないか

カテゴリ:
とぜん.001

はじめに


経皮的椎弓根スクリュー(percutaneous pedicle screw: PPS)システムの登場で、脊椎外科手術にも大きな低侵襲化の波が来ました。

わたしも出血や感染のリスクの低減を肌で感じて、可能な限り経皮的椎弓根スクリューを用いることにしています。

今や、どのインプラントメーカーからもPPSが販売されております。

どんどん進化しており、それぞれのメーカーの癖がありますが、もう飽和状態。
概ねどこの製品も横並びの状態です、、、

ところが、新たにDepuy/SynthesからViper Prime®が発売され、また異なる局面を迎えたぞ、と思っています。

結論から言うと、これまでのPPS手技よりも正確に椎弓根を捉えることができるようになったと感じています。

本日はわたしが使い始めに予想していなかったバイパープライム®の正確性について考察してみます。

側臥位での経皮的椎弓根スクリュー刺入記事のまとめ

カテゴリ:
sokugai.001

はじめに


脊椎手術の低侵襲化流れの大きな転機は
PPS; percutaneous pedicle screw
の開発にあります。

multiaxialで、中腔となり、透視下に皮膚越しにスクリューが打てるようになりました。

この技術を側臥位に応用することで、また新たな選択ができるようになっています。

スクリューは腹臥位で打つもの

という固定概念を覆した成田先生は本当にすごい方だと思います。

なるほど!バイパープライムの先端が飛び出さないようにする使い方。

カテゴリ:

はじめに


バイパープライム、とても使いやすいです。

ほんの少しラーニングカーブがありますが、慣れてくると、放射線被曝をかなり減じることができます。

初回プライムは、通常のPPS一椎間固定と比べて、ほんの2秒しか短縮していませんでした。
2回めはかなり被爆時間が減りました。

スクリュー刺入1本あたりが、30秒くらいから、半分の15秒くらいになったのではないでしょうか。

プライム、いいです!!



Viper Primeのレポート

カテゴリ:

はじめに


先日、VIPER PRIME system、使ってもいないのに待ち遠しいというだけで、記事にしました(笑)。

それが、8月の人気記事2位だったので、関心の高さが伺えます。




使用感をレポートしたいと思います。

重要なポジションであるC-arm係!最高のチームをつくれ!

カテゴリ:

はじめに


先日、スーパーウルトラの手術を見学する機会を得ました。

たった1日の見学ではありましたが、非常に盛りだくさんの内容で、とても充実した一日でした。
LIFを用いた変形矯正手術のエッセンスが凝縮していました!

やっぱり出稽古は勉強になります。



LIFのときに側臥位のままPPSが刺入できたらなあ・・・

カテゴリ:

はじめに


これまでいろいろな手術手技を学びました。

新人に「なぜ、このような手順なのか?」と質問されたときに、
とぜん「それは、そうするように上司に習ったから・・・

これはこれで答えなのですが、そこに自分の哲学は存在しないですよね。

もちろん、踏襲すべき技術は踏襲すべきですけれども、それが常に正しいわけではないかもしれません。

このページのトップヘ

見出し画像
×