カテゴリ

カテゴリ:頚椎椎弓形成術

Camberの使用感、完成型は近い!?

カテゴリ:
202004とぜん.001

はじめに


頚椎椎弓形成術、わたしは片開き法を愛用しています。

最近はHAスペーサーからチタンプレートの製品が多くなりましたね。

いろいろ使用していましたが、NuVasiveのCamberは使用感がよいと感じました。

さすが後出しだけありますね(笑)

今回はCamberの使いやすいと感じたところの感想をまとめます。

HOYAラミノプラスティバスケット2の所感

カテゴリ:
とぜん201903-.001

はじめに


わたしは自分が育った訓練施設の影響で、頚椎椎弓形成術には片開き式を好んで行います。



この記事で、
・Medtronicのセンターピース®
・Globus/αテックのキャノピー®
・Zimmer/Biometのギャラリー®
の使用の雑感をまとめておりましたところ、
「しょ」先生からコメントを頂きました。

大変勉強になりました。ありがとうございます。
最近HOYAから"バスケット2"が出てる事を知ったんですが、とぜんな脊椎外科医さんの所感をお聞きしてみたいです。
こちらhttp://www.hoyatechnosurgical.co.jp/products/product_details/laminoplasty_basket2/index.html

しょ先生、このような場末のブログにコメント下さり、誠にありがとうございます。

ラミノプラスティバスケット2、もちろん存じております。

しかし、バスケット2を実際に使用したことがなく、記事にできなかったんですよね、、、
申し訳ありません。

バスケット1、きっと片開き術者からはたくさんの改良を求めた意見が多かっただろうと推察しています。
わたしも使用しましたが、ほんの数例で断念しました。

バスケット2が出て、HOYAさんからしっかりデモして頂いたんですが、、、
まだ使用していないんですよね。

使用していないくせに、意見を述べるなと石が飛んできそうですが、勇気をもって(?)コメントしたいと思います。

各社比較。頚椎椎弓形成術片開き用プレートのクセ。

カテゴリ:
とぜん201903-.001

はじめに


わたしは自分の育った訓練施設の影響で、頚椎椎弓形成術には片開き式を好んで行います。

現在、企業はプレート&スクリュー固定システムを開発するのが流行りのようです。

メドトロニック社のセンターピース®が先駆け、
現在では
・アムテック社のラミノプラスティバスケット®
・Globus/αテックのキャノピー®
・Zimmer/Biometのギャラリー®
が使用できます。

そして、詳細は定かではありませんが、NuVasiveからも片開き式プレートが登場する予定と伺っています。

それもそのはず、、、
だって、償還価格は、たしか、
プレート1枚、42,000円
スクリュー1本、63,400円(固定型スクリュー)
ですから、、、

例えば、4椎弓形成で、プレート4枚、スクリューを3本×4=12本使うと、、、
42,000×4+63,400×12====!!!

う〜〜ん
立ち会いメーカーの心の中で、チャリーン¥チャリーン$と聞こえてきそうです。

一方で、スペーサー1個は3,5000円程度です。

・・・かなり違います。

償還価格はわたしの努力のしようもないことですが、企業がこぞってプレート&スクリュー固定システムを出してくる理由がよくわかります。

キャノピー®登場。VSセンターピース®の軍配はどちらに?

カテゴリ:
とぜん.001

はじめに


ようやくわたしの診療圏にキャノピー®が登場しました。

キャノピー®は、Globus/αテックの片開き式の頚椎椎弓形成術用のインプラントです。

わたしは頚椎椎弓形成術は、片開き式で行っているので、どのようなシステムなのか期待していたところでした。

今度扱う予定なので、予習したので印象をまとめておきます。

改良センターピース、改良ならではの注意点

カテゴリ:

はじめに


頚椎症性脊髄症の基本手術である、椎弓形成術。

わたしはお師匠さんの影響で、片開き法を好んで用います。

・両側のhingeとgutterを削るだけで、中央を削る手間が不要
・支点が三角形となって、安定が得られやすい
といったメリットがあります。

ただし、スペーサーの外側塊側の締結が一番の難点です。

糸を用いるのであれば、外側塊に糸を通すことはけっこう至難の業なのです。

頸椎椎弓形成にforaminotomyを追加するときは、チタンプレートの片開き式かな。

カテゴリ:

はじめに


単椎間でmyelopathyとradiculopathyの合併を考えるような症例は
基本的には前方アプローチで加療を行ないたいところです。

前回、甲状腺術後の症例に対して前方アプローチで行うことが非常に不安だったので
結果、後方アプローチで治療を行いました。
甲状腺術後の患者さんに対する頸椎前方手術の不安

甲状腺術後の頸椎について、どこかの会で前方アプローチの達人に聞いてみようと機会を伺っております。
とりあえず現時点では、自分の身の丈にあったプランだと思っております。

予定外の術中ポータブルは恥でも何でもないのだ!!

カテゴリ:
001
頸椎後方除圧術は初期に習得する基本的な術式です。
わたしは医師3年目に指導医より合格をいただきました。

しかし高位誤認というピットフォールがあります。

高位誤認に陥ったことはありませんか?

この点は頸椎椎弓形成術においては、あまり教科書には掲載されていないと思います。

なぜならば、
・C2は頚半棘筋の付着部なので展開していて間違えるはずがない。
・最大のC2のサイズから、間違えるはずがない。
・C1後弓を触れれば間違えるはずがない。

その通りかもしれませんが、

最近の頚椎椎弓形成術はチタンプレートに落ち着く

カテゴリ:
先日、頚椎椎弓形成術を施行いたしました。

頚椎椎弓形成術には片開き法観音開き法があります。
頚椎椎弓形成術を受ける方へ

椎弓の片側を蝶番にして開く方法が片開き法で
椎弓の両側を蝶番にして開く方法が観音開き法です。

電気屋で冷蔵庫の扉をみたらわかると思います。

フレンチドアと片開きドアがありますよね。

フレンチドア:冷蔵庫の両側が蝶番のようにして開くドア(観音開き法)
片開きドア:片側が蝶番になって開くドア(片開き法)
です。

001


高齢者の椎弓形成は、チタンプレートが安心

カテゴリ:
先日90歳の方に頚椎椎弓形成手術を行う機会を得ました。

症例提示


両手のしびれ、文字が書きにくい、両足のしびれ、平地でも支持が必要、というところで、
JOAでは9点です。
そしてここ3ヶ月くらいで悪化している自覚もあり
手術の適応はあるかと思います。

高齢なので、もしばらく内服で経過みてはどうかとも思いましたが、

このページのトップヘ

見出し画像
×