2019 1月 11 16:05:52 キャノピー®登場。VSセンターピース®の軍配はどちらに? カテゴリ: 頚椎椎弓形成術 頚椎症性脊髄症 はじめに ようやくわたしの診療圏にキャノピー®が登場しました。 キャノピー®は、Globus/αテックの片開き式の頚椎椎弓形成術用のインプラントです。 わたしは頚椎椎弓形成術は、片開き式で行っているので、どのようなシステムなのか期待していたところでした。 今度扱う予定なので、予習したので印象をまとめておきます。 タグ :#キャノピー#センターピース#椎弓スプレッダー
2018 12月 1 03:52:08 改良センターピース、改良ならではの注意点 カテゴリ: 頚椎椎弓形成術 手術の工夫・手順 はじめに 頚椎症性脊髄症の基本手術である、椎弓形成術。 わたしはお師匠さんの影響で、片開き法を好んで用います。 ・両側のhingeとgutterを削るだけで、中央を削る手間が不要 ・支点が三角形となって、安定が得られやすい といったメリットがあります。 ただし、スペーサーの外側塊側の締結が一番の難点です。 糸を用いるのであれば、外側塊に糸を通すことはけっこう至難の業なのです。 タグ :#センターピース#スクリューが抜ける
2017 8月 11 04:46:48 頸椎椎弓形成にforaminotomyを追加するときは、チタンプレートの片開き式かな。 カテゴリ: 頚椎椎弓形成術 手術の工夫・手順 はじめに 単椎間でmyelopathyとradiculopathyの合併を考えるような症例は 基本的には前方アプローチで加療を行ないたいところです。 前回、甲状腺術後の症例に対して前方アプローチで行うことが非常に不安だったので 結果、後方アプローチで治療を行いました。 甲状腺術後の患者さんに対する頸椎前方手術の不安 甲状腺術後の頸椎について、どこかの会で前方アプローチの達人に聞いてみようと機会を伺っております。 とりあえず現時点では、自分の身の丈にあったプランだと思っております。 タグ :#椎間孔拡大術#foraminotomy#片開き式#チタンプレート#センターピース