タグ

タグ:テンプレート

DIY道は手術に通ず!?

カテゴリ:
202004とぜん.001

はじめに


突然ですが、わたしには子どもちゃんが3人おります。

今までIKEAの、MICKEという机を2台使っていました。

これからは、学習デスクが3つ必要になるのですが、3台ともなると、うまく部屋におさまる気がしません。

かといって子ども部屋が豊富にあるほど大きな家でもありません。

そう、これはもう自分で作るしかないのです!!

今回、部屋にフィットするようにL字型の机をつくることにいたしました。

われながら、上出来なものが完成いたしました。

ナビゲーション&ロボットアームがもたらす近未来脊椎手術

カテゴリ:
202004とぜん.001

はじめに




脊椎外科領域にもロボットを用いて脊椎に正確にスクリューを刺入する技術が臨床応用されつつあります。

術中ナビゲーションをもとに軌道を選定し、つつがなく刺入されるというものです。

技術の向上に伴い、安全性や正確性が担保されることは、患者さんにとっても、術者にとっても素晴らしことです。

事実、スクリューの誤刺入は神経症状や血管臓器症状などを引き起こし、入れ直しを余儀なくされた経験もあるでしょう。

マイスパイン、ドリル先端が滑る!!

カテゴリ:
とぜん2020.001

はじめに


わたしは、Medactaの3Dプリント技術を用いた、患者適合型テンプレート「マイスパインMC」の大ファンです。

2018年10月ころから本格的に導入しました。

マイスパインMCの記事
骨粗鬆症症例にCBTでfacet fusionも組み合わせてみる

に対して、以下のような質問を頂きました。

CBT術者です。
マイスパイン数例使っているのですが、毎回下穴作る際にドリル先端が皮質を滑って思った向きに下穴が作れないんですよね。展開の仕方が悪いんでしょうか?何かコツがあればご教示いただけませんでしょうか。


こんな場末のブログにコメントいただきまして、誠にありがとうございます。

わたしなりに考えていることを述べます。

わたし、MySpine MCラブなので、長文ご容赦ください。

3Dテンプレートの革新、胸腰椎から頚椎へ。

カテゴリ:
とぜん201903-.001

はじめに


わたしはMySpine MCの大ファンです。

MySpine®とは、スイスに本社を置くメダクタ(Medacta)という企業の商標です。

3Dプリンター技術を用いて、その患者さんにぴったり適合するテンプレートを作成。
それを実際の術野で用いてinstrumentation手術を行うのです。

2018年からCBT用の患者適合型テンプレートが作成され、MySpineMC(MC; Midline Cortical)という商標で使用可能となりました(ライセンスが必要です)。

腰椎のPSのテンプレートと比べて、展開の侵襲をかなり抑えることができるようになりました。
そしてテンプレートのおかげでとても正確にCBTスクリューが刺入できます。

この技術革新により、instrumentationは、もはやテンプレートを当てるだけの単純な作業に変わってしまいました。

テクノロジーの進化は素晴らしいです。

このページのトップヘ

見出し画像
×