2016 11月 26 09:37:03 やっぱり便利です。学会用ポスターの配送サービス。 カテゴリ: 学会 プレゼンテーション はじめに 力不足で、ポスター発表が続いております(涙) ポスターはどのように作成しておりますか? いろいろな方法があるかと思いますが、 わたくしは、keynoteで作成してそれをイメージで書き出したあとに パワーポイントにはりつけていく作業で作成しております。 忘れてしまう、学会用ポスターの作り方。 口演のプレゼンをそのまんま書き出してはりつけるのではなく ポスターの見栄えように作成していくのがポイントです。 タグ :#学会用ポスター#ビジプリ#デザイン#クロス素材
2015 10月 8 10:43:30 イラスト(オブジェクト)付きのスライドの作り方 カテゴリ: プレゼンテーション 推薦書籍 スタッフと、仙骨骨折の勉強会をいたしました。 その際に、 「どのようにしたら、イラストのスライドが作れるのか」 と本題から外れた(笑)質問を頂きました。 私のスライドを、きれいで見やすいです、と言ってくれたんです。 以前の記事、 プレゼンスライドのデザインにはルールがある で触れましたが、 まさにその賜物と思い、嬉しくなりました。 わたしはマックユーザーなんで、プレゼンテーションはkeynoteで作成しています。 マックに転身して6-7年くらいと思いますが、 keynoteの直感的な操作性から、もはや離れることはできないです。 (一応必要があるためにPower Pointもインストールしています) オブジェクトの作成の手順としては、 タグ :#仙骨骨折#デザイン#keynote#学会#ルール