タグ

タグ:バクスター

フローアブル止血剤の適正使用のお願い

カテゴリ:
2021tozen.001

はじめに


フローアブル止血剤の登場により、止血のアルゴリズムが変わってきました。

今までは神経根周囲や椎体腹側の硬膜外静脈叢からの出血は、丹念にバイポーラーで凝固焼灼したり、トロンビンを浸したスポンゼルで圧迫止血していたのですが、フローアブル止血剤で止血終了、みたいになっております。



このフローアブル止血剤は、長年保険償還されていないとずっと勘違いして、病院経費と思っていました。

償還されると知ったとたん、安心して使用しています。

迅速かつ的確な止血はその後のスムーズな手術の進行、患者さんへの侵襲の低減のうえでとても大事なことです(大義名分)。



そんな折、先日JSSRからお願いが届きましたね。

「ヒトトロンビン含有ゼラチン使用吸収性局所止血剤適正使用のお願い」

フロシール®は圧迫不要のすごいヤツです。

カテゴリ:
とぜん201903-.001

はじめに


フロシール、保険償還される製品と伺って、とたんに使用頻度が増えております(汗)。



使えば使うほど、、、ほんとによく止まりますね!!
すごいです。

え!?フロシール®って保険償還されるんだったの??

カテゴリ:
とぜん201903-.001

はじめに


脊椎外科ではフロシール®という止血剤が用いられることがあります。

フローアブルなので、凹凸のある面でも大丈夫で、とても使い勝手がいいです。

硬膜外静脈叢をフロシールで覆って小さなさばきガーゼを当てるだけで抜群に止血されます。

フロシール®について、大きな誤解をしていました!!

実は、保険償還されるんです!!

このページのトップヘ

見出し画像
×