タグ

タグ:仙骨骨折

脆弱性骨盤骨折、Rommens分類と治療の考え方

カテゴリ:
2021tozen.001

はじめに


高齢者骨粗鬆症治療を行っていると、悩みのひとつの骨折に脆弱性骨盤輪骨折があります。

FFPs; fragility fractures of the pelvis
と表記されます。

医師側の認識不足のため、鑑別に上がらず、しかもレントゲン上でもわからないことが多いことから、診断の遅れ・治療介入の遅れが問題になることがあります。



脆弱性骨盤骨折も骨粗のパンフレットに載せてほしい

カテゴリ:
202004とぜん.001

はじめに


先日、某製薬会社の社内研修に行ってまいりました。

骨粗鬆症についての勉強会だったので、わたしが常日頃感じている脆弱性骨盤骨折について発表しました。

そのココロは、「脆弱性骨盤骨折もパンフレットに載せてほしい」というものです。

情熱を込めてスライドにしました。



下肢痛を呈する仙骨骨折に注意

カテゴリ:

はじめに


高齢化社会に伴い、骨粗鬆症患者が増えております。

骨粗鬆症がゆえに、転倒などの外傷を伴わず、骨折をきたしてしまう症例があります。

脊椎の椎体骨折は比較的診断が容易と思いますが、骨盤骨折はいかがでしょうか。

これまでも、脆弱性骨盤骨折はレントゲンでは診断がつかない不顕性骨折として、注意が必要であることを強調してまいりました。

今回は下肢痛を呈した仙骨骨折が見逃されておりました。



仙骨翼はCTハンスフィールド値も低いので骨折しやすい!!

カテゴリ:

はじめに


前回の
見逃しがちな脆弱性骨盤骨折について
の続きです。
IMG_20180307_173911


頻度は仙骨骨折がほとんどで、仙骨翼をしっかり評価することが重要だと考えます。



ところで、なぜ、この仙骨翼の部分ばかりが折れるのでしょうか?

仙骨骨折、新AO分類のまとめ

カテゴリ:

はじめに


仙骨骨折についてAOが新しい分類を出しています。

Denis分類、Roy-camille分類などを経て、
AOは骨盤輪骨折の分類で仙骨骨折をC3とし、さらに3つのsubtypeで分けました。

001

Denis分類は縦骨折のみの評価。

002

Roy-camille分類は横骨折のみの評価。

003

HやU、λ型に対応できてない。

新AO分類では縦も横も加味して、さらに神経障害の程度やほかの修飾因子を加味した分類となりました。

見逃しがちな脆弱性骨盤骨折について

カテゴリ:

はじめに


仙骨の脆弱性骨折について再考です。

この過去記事は2015年のもので、もうあの当時の雑感から3年を経過していると思うと感慨深いですね。
3年経って、この記事を書いたときと今とで施設が異なりますが、仙骨骨折が見逃される現状は何も変わっていないです、、、




不安定型仙骨骨折への低侵襲手術の応用

カテゴリ:

はじめに


骨盤輪骨折は多発外傷を伴っていることが通常で、Damage controlが大切です。
低侵襲化により、治療の一助ができるようになってきたと感じております。

骨盤の荷重分散は基本的には、後方の仙椎、仙腸関節へと伝達されるので
骨盤輪損傷に対する治療は、後方骨盤輪の損傷の整復が重要と考えています。

ただし高エネルギー外傷による骨折がほとんどなので、
臀部に直接の挫傷があり、皮膚が汚染されていたり
あるいは骨盤出血のショックを回避すべく内腸骨動脈塞栓術後で、
軟部組織の血流低下が心配されたりします。

このような下地に広範囲の皮膚切開、筋群の展開を行い
instrumentationを施行しなくてはなりません。

従来のオープン法では、創部の離解、感染のリスクが高まることは容易に想像できます。

Damage controlの概念のなか、低侵襲手術が少しずつトライされており、
安定した成績が報告されてきています。

仙骨のU (H) shaped fractureはどう治療する?仙骨不安定骨折のまとめ

カテゴリ:

はじめに


仙骨の特殊な骨折に
U (H)shaped fracture
というものがあります。

これはいわゆるsuicidal jumper's fractureともいわれ
飛び降りなどの転落外傷に多いです。

みなさんは、どう治療していますか?

仙骨脆弱性骨折は診断が難しい。だからこそ検査を。

カテゴリ:
近隣の整形外科に約3週間入院していて、
まだ痛みが十分によくならないうちに退院させられた、
ということで
自宅退院して、まだ1週間も立たないうちに
当院の外来を初診されました。

80台の女性の方です。
尻もちをついた後に
痛みで体を動かせない
ので入院加療となったそうです。

その時のレントゲン検査の結果、
第2腰椎に陳旧性の骨折があって、
今回は第3腰椎が新規に骨折している、
という診断でした。

初期は
「痛くてまるで動けない。
腰背部から臀部までが痛くて、
体動時の痛みが激しくて寝返りもできない」
というものでした。

3週間の安静加療の経過で
・体動時の痛みはまあまあ改善した
・腰背部はあまり痛くなくなったが、
臀部に限局してきて、ぜんぜん痛みがよくならない
・座位は数分で困難、臀部が痛くてどうにもならない
・むしろ立位だとまし
・よって食事は立って食べている
という性質のものに変わってました。

診察上の特徴は
臀部に叩打痛あり
・下肢症状や膀胱直腸障害はない
というものでした。

腰椎CTに加えて、骨盤のCTを撮像しました。
案の定、仙骨骨折を認めます。
S2レベルで横に、両側仙骨翼レベルで縦骨折。
恥坐骨にも骨折があります。
25
44


イラスト(オブジェクト)付きのスライドの作り方

カテゴリ:
スタッフと、仙骨骨折の勉強会をいたしました。

その際に、
「どのようにしたら、イラストのスライドが作れるのか」
と本題から外れた(笑)質問を頂きました。
私のスライドを、きれいで見やすいです、と言ってくれたんです。

以前の記事、
プレゼンスライドのデザインにはルールがある
で触れましたが、
まさにその賜物と思い、嬉しくなりました。

わたしはマックユーザーなんで、プレゼンテーションはkeynoteで作成しています。
マックに転身して6-7年くらいと思いますが、
keynoteの直感的な操作性から、もはや離れることはできないです。
(一応必要があるためにPower Pointもインストールしています)

オブジェクトの作成の手順としては、

このページのトップヘ

見出し画像
×