2017 10月 17 07:04:22 学会での出会いに乾杯 カテゴリ: 自己啓発 徒然な雑感 はじめに 医師人生、もしかしたら若手から中堅の域に入ってきたかもしれません。 まだまだ未熟で、若手、という気持ちなのですが(笑) 年齢だけは勝手に積み重なっていく、、、 しばらくEuro Spine 2017の紀行文が続いております。 とにかく海外学会は学ぶこと、感じたことが多くて充実感が半端ないです。 今回のエピソードは学会での出会いです。 タグ :交流刺激学会出会い
2017 1月 25 18:25:32 英語の校正は素直に業者にお願いしています。 カテゴリ: 論文作成 推薦書籍 本日は本来は手術の予定日でしたが、定期の手術がなかったため、 終日まとまった時間がありました。 「この時間は絶対に無駄にできない!」 ありがたく論文の原稿作成に費やすことができました。 肝心の英語ですが、わたしは常々失敗ばかり。 悩みのタネでございます。 日常会話すら満足に話すことができません。 国際学会に出陣するようになっても、 上達したという自覚がまったく得られません。 う〜ん。度胸はついたかも。 そんなわたしが、なぜ国際学会に行くようになったかといいますと、 これは幸運な出会いに恵まれたからです。 タグ :英語出会いご縁エディテージeditage
2016 6月 2 19:44:09 学年の差は論文で追い越します! カテゴリ: 徒然な雑感 論文作成 はじめに 学年差というものだけは永遠に縮まりません。 たった1、2年先に生まれただけで 未来永劫先輩です。 言い換えれば未来永劫後輩なわけです。 決して年功序列や上下関係を軽んじているわけではないのです(汗)。 いやいや、むしろ大切にしているほうか、と。 タグ :潜在意識学年差横の関係出会い
2016 4月 13 18:27:09 研究会に講師として参加したときの雑感。 カテゴリ: 徒然な雑感 推薦書籍 はじめに 先日、地域の研究会に講師として参加しました。 資料をつくったり、文献を渉猟してまとめることは、時間がかかって大変です。 なぜこんな苦労をして参加するのか。 それは、この活動を通じて他施設の先生と知り合うことができるからです。 他施設の先生と知り合えるメリット そのメリットたるや、 タグ :出会いお役立ち精神ヨメレバ