癌サバイバー増加時代の脊椎外科医の役割
はじめに
人口の高齢化とがん治療の成績向上により、癌サバイバーの症例が今後増加していくことは確実でしょう。
これはすなわち、癌を撲滅できなくとも仲良く共存していく期間が長くなっていくことを意味します。
有病期間が長くなってくると当然骨転移を来す機会も増えていくでしょう。
脊椎は骨転移部位の中ではおそらくもっとも患者さんを困らせる部位だと思います。
それは体動の都度、頑固な痛みを起こしたり、麻痺症状などの神経障害を起こしてしまうからです。
よってわたしたち脊椎外科医には疼痛緩和医療としての役割も求められていくことでしょう。
悪性椎体腫瘍に対する経皮的椎体形成術、PVP; percutaneous vertebral plastyの介入についてまとめたKobayashi先生の論文を報告します。
