タグ

タグ:社会貢献

臨床研究のバイブルが届きました!臨床研究の道標

カテゴリ:
わたしのバイブル、臨床研究の道標が届きました!!
001

勢いで臨床研究デザイン塾に行き、感銘をうけてはや数年、、、

ときにこのブログでも案内させていただいている、
福島県立医大臨床研究イノベーションセンター
が企画、主催している臨床研究のお作法を学ぶワークショップ。
少人数グループ形式で行う合宿型勉強会です。

今年もあります!「臨床研究デザイン塾」
福島での第4回「臨床研究デザイン塾」のご案内

今年もあります!「臨床研究デザイン塾」

カテゴリ:

はじめに


今年もあります!!
第5回會津藩校日新館「臨床研究デザイン塾」

001


もう第5回を数えるのですね。
わたしは第2回の参加生でした。

参加のきっかけはブログでした


参加のきっかけは、わたしが敬愛するブログ
整形外科医のための英語ペラペラ道場
です。

この臨床研究デザイン塾の事が記事にしてありました。

おそらくこの記事だったと思います。
新しい抄読会の本

すぐにこの本を購入し、わたくしも勢いにまかせて参加いたしました。

参加して本当によかった!勉強になった!人生変わった!
と心底思っております。

2014年のころだったでしょうか。

10万アクセスを超えました。応援有難うございます。

カテゴリ:
IMG_2073
日々の仕事に忙殺されている間に
いつの間にかアクセスカウンターが10万を超えておりました。

こんなにも応援くださる方々がおられることに、感謝申し上げます。

誠に有難うございます。

思えば、今月末でブログをはじめて1年になります。

常々、脊椎診療に特化したブログなんてマニアックすぎて
どうなんだろう、と思っております。

ブログはじめの頃は、診療がけっしてひとりよがりにならないように、
あえてブログにすることで交流を図れればいいな、と思って始めました。

今は、自分の日々の気付きで、
何かしらの貢献になれば嬉しいな、
という気持ちで記事にしております。

研修医にむけてだったり、看護師や、リハスタッフ、医療事務にむけてだったり
さまざまに徒然に書いております。

場末の内容ではございますが
引き続き脊椎診療での気付きをメイン・テーマに記事にしていきたいと思っています。

今後のサブ・テーマとしては
・自分のキャリアがいろいろな活動でどのように変化していくのか
・医師を続けることで資産はどのように増やすのか、増えていくのか
です。

不安な気持ちもいっぱいですが、どんどん頑張っていきたいと思います。

応援くださる方々、誠にありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

管理人 拝

おすすめ書籍☆☆☆☆
この本を読んですこし殻を破ることができたと思います。
まだ頭がすこしでてきて目線がきょろきょろ周囲をみることができるようになったくらいでしょうか。
はやく一歩を踏み出したい。

臨床医が論文を書く意義

カテゴリ:
59

はじめに


わたしの友人は、優れた臨床医ばかりであります。
手術の判断に迷う症例や、実際の手術手技に対する工夫、注意点など
相談すると懇切丁寧に返事を下さいます。

さらに、皆さん、同時に優れた論文筆頭者でもあります。
英文も邦文も、臨床の片手間にしっかり論文化されます。

とにかくすごい医師ばかりです。

そのような臨床医になりたくて、わたしも日々頑張っているのですが
なかなか、簡単には皆に追いつけません。

それでも一歩一歩頑張りたいと思います。

このページのトップヘ

見出し画像
×