CBTを経皮的に打つ!!

はじめに
CBT:Cortical bone trajectory
は、腰椎の後方スクリュー刺入の新しい軌道として、2009年にThe Spine Journalに掲載されました。
2009年なので、もう新しいと言えないのかな、、、
理想で言えば、このスクリュー軌道は
①椎弓背側の刺入点の皮質骨
②椎弓根内側下縁の皮質骨
③椎弓根外側上縁の皮質骨
④椎体外側の皮質骨
と4段階で皮質骨を噛み込みます。
そのため、従来の椎弓根スクリューと比較して、
・引き抜き強度が約30%増加
・挿入トルクが約1.7倍に増加
するとされています。
硬い皮質骨に最大限に接触するためには、下穴をつくるときに、勇気をもって硬いところに挑んでいかなければなりません。
それがとてもむずかしいし、怖いんですよね。
しかし、マイスパインMCというメダクタの3Dテンプレートを用いると、かなり正確に術前にイメージしたCBTの軌道を捉えることができます。
「あなたの背骨の写真から作成したテンプレートをもとに手術します」
— とぜんな脊椎外科医@四つ葉スパインクリニック (@yotsuba_spine) January 26, 2019
という新たな説明。
まさにマイスパイン=ユアスパイン。
しっかりと設計図・模型を作成できることにより、径6.0で長さは40-45mm程度のスクリューが刺入できるようになりました。https://t.co/EfzC7hhhT8