タグ

タグ:臨床研究デザイン塾

いい論文を書いている!を測るh-index

カテゴリ:
とぜん201903-.001

はじめに


わたしの臨床研究の出会いは、わたしが敬愛するブログ
整形外科医のための英語ペラペラ道場
がきっかけです。

臨床研究デザイン塾の事が記事にしてありました。



すぐにこの本を購入し、わたくしも勢いにまかせて参加いたしました。


ちょうど野戦病院で手術の修練に明け暮れていたころでしたので、本当に勉強になって、人生の心構えが変わりました。

第2回だったので、2014年のころだったでしょうか。

時が経つのは早いですね。

福原俊一先生の講義を聞いて、鳥肌がたったのを覚えています。

ローマで会いましょう。臨床研究で診療がときめく。

カテゴリ:
とぜん201903-.001

はじめに


CSRS-Europe 2019 at Rome。

演題採用の入り口が大きいと伺い、演題登録を行った次第です。

わたしのような場末の勤務医の人間が、このような国際学会に参加するなどおこがましい行為ではあるんですが、、、

無事に演題採用いただきました。

諸先輩方にひきあげてもらっていただき、感謝の念が絶えません。

本当にありがとうございます。

全通し(?)とも伺ったのですが、どんな形であれ、参加できることはとてもとても嬉しいです。

臨床研究のバイブルが届きました!臨床研究の道標

カテゴリ:
わたしのバイブル、臨床研究の道標が届きました!!
001

勢いで臨床研究デザイン塾に行き、感銘をうけてはや数年、、、

ときにこのブログでも案内させていただいている、
福島県立医大臨床研究イノベーションセンター
が企画、主催している臨床研究のお作法を学ぶワークショップ。
少人数グループ形式で行う合宿型勉強会です。

今年もあります!「臨床研究デザイン塾」
福島での第4回「臨床研究デザイン塾」のご案内

今年もあります!「臨床研究デザイン塾」

カテゴリ:

はじめに


今年もあります!!
第5回會津藩校日新館「臨床研究デザイン塾」

001


もう第5回を数えるのですね。
わたしは第2回の参加生でした。

参加のきっかけはブログでした


参加のきっかけは、わたしが敬愛するブログ
整形外科医のための英語ペラペラ道場
です。

この臨床研究デザイン塾の事が記事にしてありました。

おそらくこの記事だったと思います。
新しい抄読会の本

すぐにこの本を購入し、わたくしも勢いにまかせて参加いたしました。

参加して本当によかった!勉強になった!人生変わった!
と心底思っております。

2014年のころだったでしょうか。

教科書を書き直す医師を目指して!

カテゴリ:

はじめに


m3.comに大変興味深い記事がございました。

わたしは
・m3.com
・ケアネット
・Medical Tribune
などで気になった記事をななめ読みしています。

ひとつの診療科にとどまらず、さまざまな情報が得られるので
割りと重宝しています。

福島での第4回「臨床研究デザイン塾」のご案内

カテゴリ:
001

はじめに


臨床研究をご存知でしょうか。

わたくしはそのような言葉すら知らずに
日々の仕事をしておりました。

恥ずかしい限りです。

普段の診療が変わる!


この臨床研究デザイン塾に参加して、
・普段の臨床のなかに重要な気付きがある
・気付きを研究のデザインの型にあてはめて意義を求める
というプロセスを学びました。

そのおかげで、診療態度が、

このページのトップヘ

見出し画像
×