2015 12月 20 17:23:56 筋電図モニターのチャンネル数はいくつがよいのか。 カテゴリ: 電気生理 手術支援システム MEPをとるにあたり、 適切なモニタリングのためにはいくつチャンネルが必要なのか 最適な数を知りたいですよね。 もちろん多チャンネルであればあるほど false negativeを減らすことができるでしょうが 現実的には手間がかかりすぎてしまいます。 タグ :MEPチャンネル数術中モニタリング運動誘発電位運動モニター
2015 12月 16 15:14:16 運動モニター、MEPとD-waveについて カテゴリ: 電気生理 手術支援システム 手術において術後の運動障害や感覚障害などは最小限に防がなければなりません。 これまでは、術者の経験と、勘に頼っておりました。 術中脊髄神経モニタリングの最重要事項は、 この部分を可視化することで、だれでも防ぐことができるようにしたい、 ということでしょう。 モニタリングは運動モニターと感覚モニターがあり、 刺激電極の場所 と、 記録する場所 で呼称されます。 今回は一般的な運動モニターについてのことはじめと致します。 タグ :運動モニターMEP運動誘発電位脊髄誘発電位D-wave