タグ

タグ:隣接椎体骨折

AVAスコアで、BKP後の早期隣接椎体骨折を予測しよう!

カテゴリ:
2021tozen.001

はじめに


骨粗鬆症性椎体骨折に対する痛みの緩和にBKP/VBSが有効です。

しかし、BKP/VBSを語ると必ず問題になってくることが隣接椎体骨折です。

BKP後、比較的早期に隣接する椎体が折れることは臨床医からは認識されております。

合併症のひとつとして理解されておりますが、どんなときに起こるのか、というのは実際のところ、まだそんなに明確にはわかっておりません。

そして、もうひとつ、では隣接椎体骨折が起こったから、悪なのか?
BKPやらなかったほうがよかったのか?
ということに関しても、謎です。

BKPがきっかけで早期に骨折するんだったら、なにか誘因があるはずだ、解明して隣接椎体骨折の予測因子を見つけよう!!

こんな強い意気込みをもって、京都大学大学院 社会健康医学系医療疫学口座の土方先生が2018年3月に研究をはじめられ、この度その成果が、Bone&Joint Journalで出版されました。
土方先生のご略歴はコチラ
Quotomy
コホート研究

その名も、AVAスコア;acute Adjacent Vertebral fracture after vertebral Augmentation scoring systemです。

以下、まとめます。

BKP後の隣接椎体骨折を予測しよう

カテゴリ:
202004とぜん.001

はじめに


骨粗鬆症性椎体骨折に対するBKPは、場末の救急病院に勤務する私には福音の治療のひとつと思っています。

以前、
BKPよ、お前なすでに死んでいる!?
でも記載いたしましたが、
・VERTOS Ⅳ
・コクランレビュー
で、BKPは世の学術界隈から抹殺されました。



しかし、場末の救急病院では、すでに数個椎体骨折を罹患し、ぎりぎりの体力で生活しているところで転倒し、新規骨折をおこして、もう動けない、といった理由で救急搬送されてくる高齢者患者があとをたちません。

このような患者さんに積極的保存加療を行っていくと、疼痛改善が得られても、骨折以前の体力には当然もどれず、自宅生活を諦めざるを得ません。

MRIで予後不良因子を持つ骨粗鬆症性椎体骨折には早期BKP介入が有効

カテゴリ:

はじめに


患者さんからの手厳しい質問
「背骨に骨折があるのはわかりました。
・自分の骨折は治りやすいの?治りにくいの?
・早く手術受けたほうがいいの?それともコルセットで様子見ている方がいいの?
という判断を今、してくください。
経過みて結果、後から、どうせ手術受けるくらいなら今、とても痛いんで、早く手術してくださいよ。」

今、いま、イマ、、、

本日は、その解答である
第46回日本脊椎脊髄病学会優秀論文
星野雅俊先生: J. Spine Res. 9:959-964, 2018
予後不良因子を持つ骨粗鬆症性新鮮椎体骨折に対するBKPの有用性
― 多施設前向き介入研究・第1報―

の論文からです。

明日からできるBKP後の新規椎体骨折を予防するための2つのこと

カテゴリ:
58


はじめに


第45回日本脊椎脊髄病学会に参加しています。

幕張は初めてです。
けっこう、遠いことに驚いてしまいました。

本日の記事は
BKPの問題点の一つ
新規椎体骨折発生の予防対策
についてです。

このページのトップヘ

見出し画像
×