タグ

タグ:C5麻痺

頚椎後方除圧固定術後のC5麻痺について

カテゴリ:
2021tozen.001

はじめに


C5麻痺は未解決の頚椎手術合併症の一つです。

何年も何年も討議されておりますが、正直、原因がまるでわかりません。

せめてもの救いは基本的には改善していく、ということでしょう。

とはいっても、改善傾向を認めるまでは、患者さんも術者も、気が気じゃないです。

今回、後弯変形を伴う頚椎症性脊髄症に対して、前後方一期的手術を行いました。

術後3日目くらいに左のC5麻痺が出現していることに気が付きました。(涙)

MMT3レベルまで低下し、約4-5週目で徐々に上がるようになってきました。

ホッとしました。。。でも・・・ツライ。

頚椎前方除圧固定術を受ける方へ

カテゴリ:
頚椎の手術治療のひとつ、
頚椎前方除圧固定術についてまとめました。

手術の目的


頚椎の加齢性変化による骨の棘や椎間板ヘルニアのために、
頸髄の圧迫あるいは神経根の圧迫を生じて
・上肢や下肢のしびれや痛みが出現している
・箸やボタンを扱うような指の細かい動作がしにくい
・歩行がうまくできなくて階段の昇り降りに手すりが必要
・さらには平地でも杖が必要
・排泄の調整が困難となっている場合、

あるいは一側上肢の激しい痛みやしびれのために生活がままならないような症状が出ている状態で、
いくら内服加療を行っても改善が望めない場合
徐々に悪化している場合に
手術加療を行います。

頚椎前方除圧固定術とは、

頚椎椎弓形成術を受ける方へ

カテゴリ:
頚椎の手術治療のひとつ、
頚椎椎弓形成術についてまとめました。

手術の目的


頚椎症性脊髄症のため、
・上肢や下肢のしびれや痛みが出現している
・箸やボタンを扱うようなの指の細かい動作がしにくい
・歩行がうまくできなくて階段の昇り降りに手すりが必要
・さらには平地でも杖が必要
・排泄の調整が困難となっている
ような場合に、内服加療によって症状の改善を試みるのですが、
どうしても改善が望めない場合
あるいは徐々に悪化している場合
は手術加療を行います。

このページのトップヘ

見出し画像
×