2020 9月 2 20:43:10 DIY道は手術に通ず!? カテゴリ: 徒然な雑感 お役立ち はじめに 突然ですが、わたしには子どもちゃんが3人おります。 今までIKEAの、MICKEという机を2台使っていました。 これからは、学習デスクが3つ必要になるのですが、3台ともなると、うまく部屋におさまる気がしません。 かといって子ども部屋が豊富にあるほど大きな家でもありません。 そう、これはもう自分で作るしかないのです!! 今回、部屋にフィットするようにL字型の机をつくることにいたしました。 われながら、上出来なものが完成いたしました。 タグ :#MySpineMC#テンプレート#DIY#トリマー#学習机#キッズ
2020 8月 17 19:58:13 祝!!MySpineS2AIが薬事承認 カテゴリ: 手術の工夫・手順 CBT はじめに わたしはメダクタの3DガイドマイスパインMC®の大ファンです。 ナビやジャクソンテーブル、透視2台などの初期投資なく、どこの施設でも導入可能、しかもスクリューはとても正確、というメリットばかりのデバイスです(透視一台は必要)。 術前のCTデータから3Dプリンターを用いて患者適合型ガイドを作成して、術中に使用します。 これまで胸椎、腰椎での使用でしたが、ついに、SAIスクリュー用のガイドで薬事承認が成されたと伺いました。 おめでとうございます! タグ :#マイスパインMC#メダクタ#MySpineMC#SAI#3Dテンプレート
2020 3月 9 15:04:24 骨粗鬆症症例にCBTでfacet fusionも組み合わせてみる カテゴリ: CBT 手術の工夫・手順 はじめに 高齢化社会のため骨粗鬆症を有する患者さんの手術が増えてます。 固定術に挑まなければならない症例も多々あり、チャレンジングな領域です。 骨脆弱性=骨がもろくてよわい そのため、スクリューが緩んだり、ケージが脱転したり、、、 そのくせ、わたしはMIS主義者ですので、なんとか低侵襲法でできないかと思ってみたり、、、 正直、通常の経皮スクリューによる固定術は、骨粗鬆症に対しては治療成績は不十分だ、、、と感じています。 なので、いま現在は、MedactaのマイスパインMC®を用いて、TLIFを行い反対側にfacet fusionを追加して治療成績があがるのではないかと試みているところです。 タグ :#PLF#facet_fusion#MySpineMC#Medacta#CBT#骨粗鬆症
2019 12月 23 19:41:44 3Dテンプレートの革新、胸腰椎から頚椎へ。 カテゴリ: 手術支援システム 手術の工夫・手順 はじめに わたしはMySpine MCの大ファンです。 MySpine®とは、スイスに本社を置くメダクタ(Medacta)という企業の商標です。 3Dプリンター技術を用いて、その患者さんにぴったり適合するテンプレートを作成。 それを実際の術野で用いてinstrumentation手術を行うのです。 2018年からCBT用の患者適合型テンプレートが作成され、MySpineMC(MC; Midline Cortical)という商標で使用可能となりました(ライセンスが必要です)。 腰椎のPSのテンプレートと比べて、展開の侵襲をかなり抑えることができるようになりました。 そしてテンプレートのおかげでとても正確にCBTスクリューが刺入できます。 この技術革新により、instrumentationは、もはやテンプレートを当てるだけの単純な作業に変わってしまいました。 テクノロジーの進化は素晴らしいです。 タグ :#メダクタ#患者適合型#テンプレート#MySpineMC#MySpine#秋田脳研
2019 2月 16 05:39:00 マイスパインMCのテンプレートはとても正確 カテゴリ: 腰椎椎体間固定術 手術支援システム はじめに これまでCBT;cortical bone trajectoryはわたしにとってかなり難しいテクニックと結論していました。 理由は、自分の技術では、上手に下穴を作成できないからです。 硬い皮質骨にスクリューを接着させたいのですが、結局、硬さに弾かれて、固くない柔らかいほうの海綿骨の方向に入ってしまう、、、。 勇気をもって硬いところに挑んでいかなければならないのに、結局はじかれて、細くて短いだけの椎弓根スクリューの軌道になってしまう。 (なんちゃってCBTと揶揄される) その意識を変えてくれたのがメダクタのマイスパインMCです。 よく聞かれる質問に 「テンプレート信じて大丈夫なの?」 があります。 とても正確なので大丈夫です。 タグ :#マイスパインMC#メダクタ#Medacta#MySpineMC#3Dプリント#ガイドテンプレート