タグ

タグ:PPS

Viper Primeのレポート

カテゴリ:

はじめに


先日、VIPER PRIME system、使ってもいないのに待ち遠しいというだけで、記事にしました(笑)。

それが、8月の人気記事2位だったので、関心の高さが伺えます。




使用感をレポートしたいと思います。

VIPER PRIME SYSTEMが待ち遠しい

カテゴリ:

はじめに


わたしは基本的にはMISt手技者(主義者?)です。

とても楽しみなPPS system、VIPER PRIME SYSTEMを紹介します。

動画があります。
VIPER PRIME SYSTEM
を参照ください。

DePuy/Synthesのものです。
担当の方が、案内してくださいました。
デモのあとに使用させてくださるそうです。

イリコ、ロッドリデューサーも使いやすいな

PPSはタブ式が流行しております。
Tab式のエクステンダーの流行にあたってのピットフォール

タブ式のつかいはじめは、
シンプルになったうえにさらに小さな皮膚切開でスクリュー刺入ができるようになって
ほんとうにすごい進化だな〜〜
と思って愛用していたわけですが、
どうしても筋膜を巻き込んでしまうことが重なってしまいました。

どうにも解決策が思い浮かばず、ついに嫌になって
結局エクステンダー式に戻ってきました。

Tab式のエクステンダーの流行にあたってのピットフォール

カテゴリ:
PPS; percutaneous pedicle screwシステムを用いた
低侵襲なinstrumentationが次第に広まっております。

わたしは初代Sextantの時から使用しているため
それなりにPPSの進化の歴史を経験している節があります。

最近のPPSはエクステンダーがタブ式のものが流行していますね。

わたしの理解、経験では、
VIPER2のX-tab;DePuy、ジョンソン&ジョンソン
が最初だったかな、と。

経皮的椎弓根スクリューはどの高位まで挿入できる?

はじめに


わたしは積極的に
MISt: minimally invasive spine stabilization
の手技を取り入れています。

代表される手技のひとつに
PPS: percutaneous pedicle screwを用いたPSF: pedicle screw fixationがあります。

透視下あるいはO-armなどのナビゲーション下に経皮的に刺入するもので、
後方のback muscleや靭帯組織などの脊柱支持組織に対する侵襲を最小限に抑えることができます。

出血量や感染症を低減できることが非常に大きなメリットです。

通常ベッドで透視一面でのPPS刺入の手順

カテゴリ:

PPS刺入法について


PPS刺入法についてです。
わたしたちの施設では、
ジャクソンベッドを用いて、2面の透視を組み合わせて行っております。
003


多椎間固定のときはO-arm navigationにも、撮像範囲の椎体数に限りがあるので
2面の透視はなかなかよい方法と思っています。
(O armがないので、嫉妬も混じっています(笑))

PPS刺入にしても施設で工夫が異なる。

カテゴリ:
引き続きS.G.H:Singapore General Hospitalでの研修記です。

右側臥位でのXLIFの後、腹臥位とし、PPS刺入を行いました。

そのままのベッドを使用して、腹臥位とし、
最初に使用していた1個のC-armを使用して
PPSを刺入していました。
BlogPaint




XLIFのindirect decompressionの効果

カテゴリ:
個人的には
XLIFの初期症例
脊柱管除圧術後のすべりや不安定性の悪化に伴う椎間孔狭窄
がよい適応と考えています。

今回の症例は
L3/4椎間板変性による後方すべり症です。
L2-3の癒合椎体による隣接椎間障害と考えます。
すべりは立位で悪化し、脊柱管と椎間孔狭窄の症状が出現します。

MIStで破裂骨折をどこまで矯正整復できるか

カテゴリ:
MIStでは激しい破裂骨折に対しては矯正がなかなか困難なので
骨質のよい症例、とくに若年者であれば
シャンツスクリューを用いて矯正固定を行っていました。

ほんとについ先日シャンツスクリューを記事にしたばかりですよね。

MedtronicからSOLERA™のSASというスクリューをご案内いただきました。
SAS: Sagittal Adjusting Screw
スクリューヘッドの中に“スライドサドル”なるものが埋め込まれていて
そこが動いてロッドとつながるという代物です。

従来のPPSは、multi axial screwなので
スクリューヘッドの可動性を保つためには
すこし浮かせた状態で挿入を途中でやめなければなりませんでした。
挿入しすぎると骨と干渉してヘッドが動かなくなることがあるからです。
また、multi axialな分、ロッドの締結は容易ですが、
スクリューのヘッドが動くため力が伝わりにくく、矯正に不利でした。

001

下肢痛を伴う椎体破裂骨折に対するMISt

カテゴリ:
椎体圧迫骨折ということで当科に紹介された患者さんです。

椎体の骨折なので、体動に伴う腰背部痛もありますが、
患者さんの一番の悩みは
座ろうとすると右臀部から下肢にかけて痛みが出現して、
ろくに座れない
もちろん立位もとれない
しかし安静臥床にしていれば下肢の痛みはない
というものでした。

CT、MRI画像では椎体圧迫骨折というよりは
椎体下半分に前壁から後壁にかけての損傷があり、破裂骨折でした。
001


002

椎体不安定性に加えて、
右椎弓根下部の骨片により惹起される神経根症
と診断しました。

保存加療を試みましたが、痛みのためADLがまったく改善されません。

手術することといたしました。
さて、手術は何を、ということですが、

このページのトップヘ

見出し画像
×