
タグ:Synthes
なるほど!バイパープライムの先端が飛び出さないようにする使い方。
はじめに
バイパープライム、とても使いやすいです。
ほんの少しラーニングカーブがありますが、慣れてくると、放射線被曝をかなり減じることができます。
初回プライムは、通常のPPS一椎間固定と比べて、ほんの2秒しか短縮していませんでした。
2回めはかなり被爆時間が減りました。
スクリュー刺入1本あたりが、30秒くらいから、半分の15秒くらいになったのではないでしょうか。
プライム、いいです!!
VIPER PRIMEの特徴
— とぜんな脊椎外科医@四つ葉スパインクリニック (@yotsuba_spine) 2018年12月11日
①PAKニードルあるいはJプローブ刺入
②ガイドピン刺入
③タップ
④スクリュー刺入
これが、一撃で済んでしまいます。
透視時間が短縮されるのか?
→されます。
少し、ラーニングカーブが必要です。https://t.co/PuSWQxxfgx
VIPER PRIME SYSTEMが待ち遠しい
はじめに
わたしは基本的にはMISt手技者(主義者?)です。
とても楽しみなPPS system、VIPER PRIME SYSTEMを紹介します。
動画があります。
VIPER PRIME SYSTEM
を参照ください。
DePuy/Synthesのものです。
担当の方が、案内してくださいました。
デモのあとに使用させてくださるそうです。