2017 1月 14 12:30:12 矯正が強いとPPSはセットスクリューがナメッてしまうかも。 カテゴリ: 低侵襲手術 胸腰椎損傷 はじめに わたしの手術の関心事は MIStの可能性の向上 です。 そしていま、MIStで積極的にチャレンジしていることは胸腰椎破裂骨折です。 治療方針について悩むことが多い骨折形態ですよね。 タグ :破裂骨折MIStligamentotaxis間接除圧SASTIS
2016 12月 13 18:19:49 脊椎破裂骨折の後方法による低侵襲手術 カテゴリ: 胸腰椎損傷 低侵襲手術 はじめに 脊椎破裂骨折の評価の一つに LSC; load sharing classification というものがあります。 ①椎体の粉砕の程度 <30% 30-60% >60% ②骨片の転位の程度 <50% >50% ③後彎変形の変化の程度 ≦3° 4-9° ≧10° で評価し、7点以上で椎体圧潰がかなり高度と判断し、 前方支柱再建が望ましいとするものです。 最近は手術のデバイスの進化により後方法単独で、破裂骨折の加療がトライされ始めています。 さらに経皮的椎弓根スクリューの進化により、低侵襲手術でも可能になりつつあります。 前方アプローチを否定するものではありません。 むしろ前方法について学ぶことは必須であることは強調しておきます。 タグ :SASTISTrauma_Instrumentation_SetMISt破裂骨折整復矯正LoadSharingClassification