タグ

タグ:iDeCo

2022年のジュニアNISAセッティング終了

カテゴリ:
2021tozen.001

はじめに


いよいよ年の瀬ですね。

わたしにとって、2021年は大きな大きな転機を迎える年となりました。

開業という人生最大の挑戦に向けて、引き続き医業に邁進していきたいと思っています。

2021年の家計の変化として、ジュニアNISAをはじめたことでしょうか。






資産形成、マイクロ法人設立で間接保有に転じる時期が来た!?

カテゴリ:
とぜん201903-.001

はじめに


週末なので脊椎診療をはなれてとぜんな雑感です。

わたしの人生でとても大きな転機は以下のふたつです。

整形外科医のブログ先生のセミナーに参加
整形外科医のためのペラペラ英語道場いまだ金時先生のサロンに参加
医師のキャリア革命

一歩一歩は小さいですが、年単位でおもんばかると、だいぶ変わったな、と思います。

今日は、過去を振り返ってみます。

カテゴリ:

はじめに


週末なので脊椎診療を離れて徒然(とぜん)な雑感です。

医師としての年俸が増えてきたところで、資産が加速度的に増えるわけではないことを実感しています。



資産形成に興味をもったことがこのブログを始めたひとつのきっかけでもあります。

「資産形成への道」というタグで、これまでのわたしの小さな小さな歩みを公開してまいりました。

いま、世界的な株価の下落(暴落?)で、ついにNYダウは今年度最安値の更新となりました。

わたしの資産形成活動の中ではじめての暴落体験といえます。

カテゴリ:

はじめに


週末なので脊椎診療から離れて資産形成の勉強です。

つい先日、2018年からの積み立てNISAでは夫婦で楽天バンガードファンド(米国株)(全世界株)一択で行こうと決意表明したばかりでしたが、、、
2017年、個人型確定拠出年金は楽天証券ではじめました

いきなりすごいニュースが流れてきました。



楽天・バンガード・ファンドが楽天証券のiDeCoに採用

このページのトップヘ

見出し画像
×